おはようございます(*'▽')

 

     

     最近は朝にブログを書くパターンです。

 

     夜はレッスンが終わってから 食事の片づけやお弁当作りの続きとか

 

     仕事以外のこと・・やることいっぱいで

 

     寝るころには クタクタ・・・・だからなのだけれど

 

 

     リクエスト主が そんなクタクタ感な私を見て 

 

     お弁当作りの頻度を少なくする指令を出してきました。

 

 

     ありがたいけれど 

     外食は栄養も偏るし食費もかかるので 迷うナ。

 

 

 

     でもまぁ 一生懸命取り組む姿を ちゃんと感じ取れる人でありがたいです。

 

      

     これが 「当たり前」に加えて さらにもっともっとになると

 

     うるさーい!外食しろ!となるけれど

 

     やさしさをもらうと やさしさをお返しするということでしょうか。

 

 

     人間そんなもんです。

 

 

     ・・・・明日からまたお弁当作ろうっと(;´Д`)

 

 

     

     

    昨日は これからお孫さんが生まれる予定の生徒さんが

 

    「児童虐待防止法案?・・・なーんだかおかしいわよ!」と仰ってネ、

 

    ニュースでやっていたようなのですが 一日仕事だったので見られず

 

    内容を聞いたら それはそれはびっくりしました。

 

 

    家庭での躾と体罰の区別が非常に難しいように変わったのネ。

 

 

    「これじゃ 子供たちが変に知識ついちゃって親がなにも言えない」

 

    そんな感想を述べられましたが

 

    やー。

 

    本当に 今はなんだかあれもこれもおかしい時代になっていますネ。

 

 

    

    近年 児童虐待で かわいそうな子供の報道を頻繁に見るようになりましたが

 

    多くの家庭は 虐待はしていないはずですよネ

 

     

    それを ルール化することで どうでしょうか?

 

    あれもこれも虐待、体罰、、、そんなことを言ったら 

 

 

    ちゃんとしている多くの家庭でも困ることになります。

 

 

    小さい頃は 説明だけでわからないこともあるもの。

 

    それは 大人なら経験上わかるはず。

 

 

    そして  子供ってのは 

    基本わがままで自分のことしか考えられないわけです。

 

    たくさん間違いをして たくさん怒られて 修正しながら大人になっていく。

 

 

    最初から 優等生な子なんていません。  

 

    そんなのかえって危ないです。

 

 

 

     「加減」というのがマニュアル化するほど 

     

     大人は想像力の無い時代になってしまったのか?

 

 

     どうしちゃったの? 本当に・・・って思います。

 

 

 

     さて 今日はこれからレッスン。一日バタバタです。

 

     

 

     

   昨夜の夕飯。

 

 

   最近 ワイン通のリクエスト主が日本酒にシフトしてしまい和食にしなくてはならん。

 

   和食って時間かかるのよネ・・・。 

 

   いい加減に作れないところあるしサ。

   

   今日は時間が無い・・

 

   

 

   まいったナ・・。