おはようございます♫
今度の日曜日に控えているイベントのためにパソコンぱちぱちしています。
それにしても
パソコンが新しくなったことで なーんだか便利すぎてわけがわからない。
こちらから求めてもいないのに
ピロピロピロピロ横から急にお節介な小窓が出てくるし
専門用語ばかりで自分だけわかっている感を披露されるのヨ。
完全にこれは嫌がらせです。
どうしてこう・・・うるさいのでしょうかねぇ。
まるで追い立てられているようです。
丁寧すぎて うるさい。
例えば スーパーのレジに 「研修中」という札があるのはまだいいのだけれど
お急ぎの方は他のレジにお回りください・・というのも書いてあって
なんだかそこまで丁寧に書かなくたって自分で考えるけれど・・って思うのですが
もしかしてこれって 親切心なのでしょうか?
天気予報で 気温が出ているのに
今日は寒くなるから ひとつ羽織るものを持つといいでしょう・・なんて
そんなこと自分で考えますけれど・・・って思うのですが
もしかしてこれって 親切心?
丁寧すぎる。。。
丁寧すぎる世の中に慣れすぎていて 自分で考えないで聞くばかり。
子供たちも 先に正解を聞くことが普通だと思っています。
まず自分で考えてやってみません?と思うのですよネ。
だから ピアノ教えない。 まず自分で考えてきてください。ってこと。
忙しくて練習出来ないときは レッスン内で考えてもらうように仕向けています。
考えるってことって どんなシチュエーションにも大切なことだよネ。
考えることが少なくなってくると 想像力が無くなりますからねぇ。
想像力が育ってないから 現代は犯罪の質が昔と違うのですヨ。
昨日は
かわいい生徒さんから
習いたての英語。 今は小学生から英語授業なのだからねぇ。
もっと子供時代に大事なことってあると思うのだけれど。文科省さん。
ま、でも お手紙開いてみたら 胸キュンしましたから
こういう心をもっていれば きっと素敵な人になるワ(*´▽`*)
夜は
合唱サークルTEN★の活動。 今回も全員参加の素晴らしい出席率。
もぐもぐタイムのものを食べ終わったあとで
写真を撮ることを忘れてたら みんなが慌てて戻してくれました。
昨日は1つの曲を一緒に考えていきました。
ちょっとした合唱曲を歌っているのだけれど
昔の合唱曲と違って 主旋律がパートごとにいろいろ出現するから
どこが大事で なにを大切にしたほうが映えるか
試しに歌ってみる。
あれ? なんか違うネ
そんな意見を出し合いながら 考えながら 完成に向けていく。
正しいかは わからないけれど
考えてやってみることは正しいのだと思う。
それが結果として 間違っていたとしてもネ。