それにしても
スマートフォンでいろんな問題が出ているのだから
規制したほうがいいと思うなぁ。
小学生の段階で(12歳までにスマホ所持率が3~5割)必要ないでしょ。
例えば
卒業前にグループラインをと 買わなくちゃならない状況になってしまうって
・・・・・そんな友達関係を作らなきゃならん子供たちはかわいそうです。
本当は買い与えたくない親は沢山いると思いますしネ。
悩み事は どんな年齢でもあるもの。
悩みのない人なんていません。
身近な人に話しにくくて遠い誰かに相談したいことは誰でもある。
それをある程度自分で責任を負いながら(リスクを考えながら)行動できるのは
やっぱり ある程度の年齢じゃないと難しいということ。
もう法律で小学生、中学生には売っちゃダメ!としたほうがいいです。
スマホを持たせるために あくせく働く必要はありません。
お金はかかるし 危険は多いし
そのために稼ぐから話す時間が無くなるって・・。
なんだか無駄ばっかりな気がします。
たくさんのラインをすることが つながっていることではないのですヨ。
そして 大人もゲームをしすぎじゃないかナ。
子供も大人も 知らない人同士で同じステージでゲームをする。
私には 違和感があります。
でももう 世界中でこんななのかしら?
そうすると もういろんなことが無法地帯だネ。
恐ろしいことです。
今朝は
お弁当作り。
昨夜は
パスタのリクエストだったのでカルボナーラ。
あるだけのお金で。
音を消し、会話をして楽しい食事をすること。
会話は やはり face to face でいきましょう♪