おはようございます!

 

 

       ということで  タイトルのように「好きじゃない言葉」は

 

        ちょっと前までは

 

 

 

        「させていただきます。」

 

        「ですよね。」

 

        「いらっしゃいませ、こんにちは。」

 

 

        などでした。

 

 

        なんでだろう?って考えると、

 

        本当はそう思ってないくせに 

        妙に丁寧で自分をよく見せようとしているように聞こえるからかも。

 

 

 

 

        現在好きじゃない言葉は

 

        「自己肯定感」

 

        「モチベーション」

 

 

 

        自己肯定感なんというもんを考えてもらった教育で育っていない世代としては

 

        自分に自信がないことで マイナスもあったかもしれないけれどプラスが結構あったと思う。

 

 

        怖いのは 本当にちゃんとしたことで 自己肯定感が肯定されればいいのだけれど

 

 

        真面目な人が自己否定感の中で育ち、

        自分さえよければいいという人が増えている世の中で自己肯定感を主張した場合だ。

 

 

 

        物事には必ずプラスとマイナスがあるけれど

 

        どちらも極端にならないように 世が流れたり教えられたりされたいものです。

 

 

 

 

        昨日は レッスン直前まで動き

 

        

 

        先日リクエスト主が大量にシチューを作ってくれたおかげで まだ活躍しています。

 

        もちろん今日の朝ごはんも

 

       

    

      お得意のダイブ!

 

      お弁当は

 

      

 

     一見手抜きに見えますが 昨夜の晩御飯の肉と今朝の肉は違います。

 

     

 

    今日は私の分も。

 

 

    一日仕事です。