あたふた動いているので リクエスト主が協力的です。

 

 

        昨日はお昼に一時帰宅したら卵焼きと鮭を焼いていてくれました。

 

        

 

       ああ、なんてありがたい。   急いでお味噌汁を作ってランチです。

 

 

       食べたら またレッスンに戻ったのですが  夕飯時に帰宅したら

 

        

    

       なんと、あっぱれです。  

 

       ラーメン、うどん、焼きそば、カレーというレパートリーにシチューが加わりました。

 

       てんこもりに作ってくれたので 今夜もご飯にシチューで楽しめそうです(^^)♪

 

 

 

       

       最近は 好きだった湯殿にも行けないスケジュールなのですが

 

       こうして一日のゆるみというか和み時間というかを食事時間で味わうようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

       なんだかネ

 

       ネットの普及で情報も多すぎて 

 

       そして自然災害も多すぎて

 

       さらに 世の中の良し悪しがあまりにも逆転してきたせいか

 

 

       不安や心配なことを感じるようになりました。

 

 

       だから  一日を大事にしなきゃ、今をきちんと丁寧に感じなきゃって思います。

 

 

 

 

       私が生まれるもっともっと昔は 日本全体が貧しかった

 

       でも そこに希望を見出して  がむしゃらに向かっていったと思う

 

 

 

 

       私が15年くらい高齢者施設で演奏してわかっていることは

 

       そのほとんどが 

       童謡や唱歌を歌うことで(ピアノ演奏してもらえることで)感謝していることだ。

 

 

       戦争を経験して  

       貧しい時代を生き、不便な生活、子沢山の家庭、地域も密な時代と比べて

 

       今は 本当に様変わりした。

 

 

       どんなに知識でわかろうとも  

       何よりも経験した者に達することは出来ないわけで

 

 

       景気低迷とあろうとも  

       やっぱり豊かな時代の今にどう光を見つけるかがこれからのポイントかなと思ったり。

 

 

       私が歳をとったせいで感じるのか  これが今述べた時代の変化が大きいことで思うのか

 

 

       今はまだわからないけれど

 

 

       目にうつる様々な光景が変わったことだけは間違いなく事実だということ。

 

 

 

 

 

 

 

 

       今夜はシチューご飯。  リクエスト主に感謝だ。