田舎A着。

 

        これから 資料を作り、譜面を読み、某所に行って、さらに某所に行って、田舎Bへ。

 

 

        譜面読みってのは  ざらっと譜面を読譜して

 

        「あー、これなら しばらく練習しなくても大丈夫だナ」と思えば 

        本番が近づいても 気持ちにも余裕があるのだけれど

 

 

        逆に

 

        「おっと、これは 今からちくちく練習しておかないとナ」というのは

 

        ササっと全体を見ておいて そこそこコンスタントに練習していないと出来ません。

 

 

        この 「そこそこコンスタントに」っていう時間が私には無いので 現在とても困っているのですが

 

 

        ある意味で 脳自体が鍛えられている気もしています。 

        (9月に入ってから脳のシワが10本くらいは増えた気がする!)

 

 

 

        ピアノ伴奏の場合は 伴奏部分だけ見るのではなく 

 

        主になる声や楽器の旋律線も見なくてはならず

 

 

        しかも 相手のフレーズ感がどのようにきてもいいように余裕がなくてはならず

 

        ブレス部分ももちろん把握しなくてはならないので  ピアノソロとはまた違った労力となります。

 

 

        ってことで

 

 

        来週からも「非コンスタント」の日々なので

 

        今日、明日は本番のための仕事や資料の作成、学生達の選曲など一気にします。

 

 

 

        よーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーし!!!!!!