プログラムの作成が終わり、

 

       間違いが無いかという校正はこの一週間の作業になります。

 

 

       春の発表会と違って こだわった用紙でもなく

       挿入写真も折り目もないので ただ単に曲目を打ち込むだけなのだけれど

 

       生徒さん達のお名前や曲目を打ち込む作業って いろいろあって慎重です。

 

 

       例えばお名前が昔の漢字表記だったり、2通りあったり、苗字が変わったりとネ。

 

       そのへんをレッスンの時にお聞きすればいいものを うっかり忘れてしまうと

 

       連絡したり また連絡を待ったりで 事がスムーズに運ばず

 

 

       曲目もギリギリまで どちらを弾くかとか そういったことで空欄にしていたのもあったりで

 

  

       先週にはもう印刷スタンバイオーケーの予定だったものが ズレ込んでしまうというわけ。

 

 

       ああ、、、仕事の出来なさに涙ちょちょぎれちゃうわん。

 

 

       でも テーブル配置図面も変更完了したし

 

 

       あとは ちょっとした準備だけとなったので(・・・多分・・・何か見落としはないか若干心配だけど)

 

 

       たまりにたまっている譜面を読まなきゃです(--;)

 

 

       発表会でも 弾かねばならない伴奏楽譜を頂いておきながら・・・これからです。

 

 

       やっぱりお盆は休んじゃならんネ・・・。  あああ。

 

 

 

 

       来週合わせという なんと今日を含めてあと4日・・・。  ピンチピンチ。

 

 

       いや、ピンチはチャンス!

 

 

       あーーーー、ポジティブになるほど頭がてんやわんやだ! 

       グッドグッド!!もう何言ってんだ。

 

 

       

       田舎Bに帰る前に少しでも練習しなきゃ!!

 

 

       因みに今日はリクエスト主は大都会から帰宅し

 

       私は明日大都会に行くというすれ違いぶり(笑)

 

 

       明日は

 

       NPO法人全日本障害者音楽連盟、日本障害者ピアノ指導者連盟主催の全国大会の

 

       講評委員をつとめてきます♪

 

 

       全国からの優秀な演奏をする皆さんの講評をするのはこれで2回目。

 

       

       楽しみです♪♪