いろんな場面で びっくりすることがあります。

 

      その多くが  

 

 

      一方通行の人。

 

 

      相手の立場や その人の気持ちになって考えてあげられずに

 

      自分のことしか無い人。

 

 

      

      なんて言いながら

 

      このブログも  一方的かつ 主観的だから

 

      一方通行なのかもしれないけれど

 

      見たくないなら 見なければいいだけのことなので それとはちょっと違うように思う。

 

 

 

 

 

      目の前にいるのに 言っちゃいけない言葉や

 

      その人が持っていないのに 持っていることが当たり前だとその人に主張することや

 

 

      そういった 「完全にその人が狙われた身」として発せられる言葉に 胸が痛みます。

 

 

 

      どうして こんなに 自分勝手な人が増える世の中になったのだろうネ。

 

 

      

      生徒さんの中には 教育現場でお仕事をされている方もいて

 

 

      今ほど終わったレッスンで 話したことの中に

 

 

      「今は保護者があまり文章を読んでくれないから写真を撮ったりイラストを入れたりが多い」

 

 

      という話があって

 

 

      このことが ちょっとしたポイントかもナ・・と思ったりしました。

 

 

      つまり

 

 

      本を読む人減りましたしネ

 

      ラインもスタンプで終わる人も多いでしょう

 

      インスタやブログも写真のアップで終わる人や

 

 

      ツィッターという短い文章しか書かないし読まない

 

 

      目からの 絵や画像という一発情報

 

 

      良い面もありますけれど  

 

      悪い面もあるのですよネ

 

 

   

      なぜなら相手を感じた上での言葉を発することや文章を書くことって 

 

 

      「考える」からです。

 

 

      どうしたら その人に伝わるか

 

      どのように言ったら その人にやんわりとわかってもらえるか

 

      どうやって その人に自分の気持ちを出来るだけリアルに感じてもらえるか

 

 

 

      考えることが少なくなっている現代の生活環境では 

 

      やはり いろいろなことが一方的になりやすい。

 

 

      そういったことが ちょっとした原因のひとつにもなっているのでは?と思ってしまいました。

 

 

 

 

     と言いながら  ご飯アップしますけれどネ↓

 

     

 

     しばらくリクエスト主とは別生活なので 大好物のコロッケを作りました。

 

     静岡で買ったわさび漬けを笹かまにつけて一杯♪

 

     サラダのドレッシングももちろん手作り。

 

     たこもから揚げして

 

     

 

 

    シメはたこ飯。  全て完食してくれました。

 

 

    翌朝は

 

      

 

   もちろんお弁当にコロッケも仲間入り。

 

   そして  もちろん私の朝食も

 

   

  

   サラダ。笹かま。コロッケ。卵焼き。塩パン。コーヒー。

 

 

   写真だけじゃなく ちゃんと詳細説明しましたぞ(笑)

 

 

 

   文章とか 言葉とか  大事だネ。

 

 

 

   だって  それで救われることってあるじゃない。