こんばんにゃ。

 

 

      さきほどレッスンが終わりましてネ。

 

      今日も朝からよく働きました。

 

 

      レッスンしている時は 携帯を見られないので  終わったあと見ると

 

      電話やメールがたまっていることが多く

 

      今日も夜分に電話をかけなおしたり 返信したりと 遅い反応でございます。

 

 

 

      それにしても

 

      ガラケーでもこんなに毎日沢山連絡が来るのに

 

      スマホでラインをやっている人って 同じ人と毎日やっていることが多いだろうから

 

      どうやって毎日をやりくりしているんだろう?って思ったり。

 

 

      ラインをやったことが無いので その良さだったりが全くわからないけれど

 

      グループラインでもしたくないときもあるだろうし

      ましてや自分に関係のないものでもしょっちゅうピンポンピンポン鳴ってたら 

 

      常に頭が緊張していて 常に他人に監視されているようで 疲れないのかナ?

 

 

      原始脳の私の素朴な疑問です。

 

 

 

      そんなに毎日密着しなくたって   好きな人は好きだし 苦手な人は苦手なんだから

 

 

      大丈夫だよ~  って思います。

 

 

 

      って なにが大丈夫なんかわからないけれどサ。

 

 

      でも きっといいコトもあるから こうして皆が使っているんだろうネ。

 

 

 

      

 

      でもまぁ  現代はコミュニケ媒体が大きく変化したせいもあるし

      本来 人間関係って 難しいけれど

 

 

      自分はちゃんとしていれば  それでいいだけの話で

 

 

      それで離れていくようなら  それだけの関係だったということで おしまいです。

 

 

      大切なのは  違和感というものを無視しないこと。

 

 

      違和感を無理すると 本来の自分じゃなくなるから  良くも悪くも ひずみが生まれる。

 

 

 

      違和感に敏感に。

 

 

      ブレない素直さと正直さで生きること。

 

 

     

      おかしいと思ったら  ラインを引く。

 

 

   

      これが私のライン。

 

      決まったゼ!!