世の中本当にいろんなことが信用できなくなってきた。

 

     

        昔では常識や良識がどんな人にも共通したものがあったけれど

 

        今は 価値観も多様化の時代。

 

 

        この人にとっては常識だけど あの人にとっては違うといった

 

       

        んなこと言ったらなんも言えねぇっていうセリフが出ちゃうような世の中。

 

 

        こういう社会は 上に立つ人って大変だなぁって思ってしまう。

 

 

        下が どんなにわがままを言っても  まかり通るようになっていくからだ。

 

 

        日本人のいけないところは

 

        児童虐待のニュースがあると  100パーセント暴力した側は悪となり 

 

        ついには家庭における躾にも法が入ってくるようになっている。

 

        やりすぎでしょ・・・って私なんかは思う。 

        やりすぎると本当に助けなきゃならん子に手が届くまい。

 

 

 

        なんていうか 

        物事には時と場合というもんがあるってことっていうか。

 

 

        やー。

        バランスのとれた大人にならなければなぁと

        そういったニュースを見たりすると私もきちんとしなきゃ・・と思うのであります。

 

 

        体罰のニュースも日々あるけれど

 

      

        正直、体罰に至った生徒とのやりとりまで具体的に報道してほしいなぁと思います。

 

 

        なぜなら今は 大人に対して友達以下に見下げた口調をする子供が多いからです。

 

        訴えられるから

        家庭での躾が出来ない上に  教師も何も言えないシステムになっている。

 

 

 

        そんなこんなをしているから  

        最近よく報道されている不登校の小学生ユーチューバーが

        自分はすごい革命を起こしていると錯覚してしまうのです。

 

 

        子供は 教えなきゃわからない。 

        どんどん裸の王様になって 大人になってもなかなかわからないでしょう。

 

        なぜなら 子供時代に身に付ける大事なことは 

 

        大人になってからじゃ遅いのですから。

 

 

        三つ子の魂100まで。です。

 

 

 

        

 

        どう考えても 世の中が大きく変わりすぎて

 

 

        先が思いやられる。

 

 

       

        こんなに激変したのは かつてなかったはずです。

 

 

 

        一番変わっちゃならんものが 変わっている。  これが怖い。

 

        じわりじわりと だけどスピードをあげて変わっているのだから 

 

        誰も気が付かないようで、いや気が付いているけれど、まぁそんな感じ?

 

 

 

 

 

        今日はレッスンの合間に生徒さんの楽譜を買いに。

 

        楽譜を買うついでに映画館をのぞいてみたら 

 

        チケット売り場はなくなっていて券売機になっていた。

 

 

        どこに行っても これからは人の顔を見るよりも人差し指を使う頻度が増しそうだ。

 

 

 

       

        そして このパソコン。

        ウイルス対策のためにもちろんセキュリティをかけているけれど

 

        そのセキュリティ会社がハッカーのサイバー攻撃を受けて情報流出したらしい。

 

 

        インフルエンザの予防接種をしても インフルにかかるのと一緒なのだろうか??

 

 

        もはや 「軽く済みます!」なんていう言葉に乗らないほうがいいかもしれん。

 

 

       と いっても 毎年予防接種していないけれど。

 

 

 

 

       何を信用するか。