先日のレッスンで生徒さんに話したコト。
●●のお店って 買い物カゴを置いただけで 一瞬で料金が算出されるセルフレジなんだヨ。
生徒さんの反応は えーーー、そんなのヤダ・・・・・・。
でした。
私もそう。 人のいるレジがすっかり無くて なんと全てセルフレジ。
インナーや靴下などは結構買うので 行くことがあるだけれど
今回は ブラウスを手にとって結構いい感じだったので買ってみたのですが。
セルフレジ。
袋に入れるのもセルフ。
セルフレジも長蛇の列だけれど
セルフで袋に詰める場所も早く詰めて帰らなくてはならん雰囲気。
インナーや靴下と違って ブラウスを詰めるのって・・・きちんとしたいのだけド・・・。
こういう時 やっぱり人の手というか 従業員がするのが当たり前だと思うのだけれど
急いで畳んで 詰め込んで ササっと帰る。
遠いところから ありがとうございましたーという声。
きっと 従業員もお客さんも 誰も人に興味が無いってコトなんだろう。
そこにお金と物の移動があるだけで
全く興味が無い。
どんどんどこの店もこうなっていくのだろうな。
人と人との関わり 温かみ ぬくもり
ウェットは 時には煩わしいこともあるけれど
ドライなのは 喜びってのが少ない。
同じ時間を生きるなら 心が豊かになるように生活したいナ。
そういった感覚というか 価値観を伝えていけるような大人でありたいと思います。
ご飯も心をこめて作るし↓
ちょっとでも楽しく過ごせるように時間を大切にします↓
さて
今ほど急遽 田舎Aに帰ってきまして 練習してから 田舎Bでご飯食べて
本番行ってきまーす♪
冒頭、「えーーーそんなのヤダ!」と言った歌の生徒さんの伴奏です(^-^)