学生時代  レストランでバイトをしたことがありましてネ

 

       面接の際に  店長さんが

 

       「この仕事はネ  遊園地と一緒で 土日に入ってもらわないと困るんだ」

 

       と言っていたのを思い出します。

 

       学生とはいえ 日曜日は演奏会が入ることが多かったので 

 

       平日の他に  演奏会のない日曜日を狙った隔週で土曜日18時から24時まで働き

 

       自転車をこいで1分のマンションに帰って 

 

       隣の部屋からピアノの練習をしている音が聞えるので焦ったものです。

 

 

       一見真面目そうですが

 

       元々夜型人間なので 夜中もギンギンに目が冴え、

       今思い返すと結構ハチャメチャに遊んだし 

       ハチャメチャに丸一日寝ないことが沢山あったし

       自分に似合わないようなロックなオシャレもして

       ・・・とにかくガンガンと活動していた気がします。

 

 

       やー。若さですねぇ。 

       意味不明なコトに飛んだり跳ねたり色々ありました。

 

 

 

 

       今はというと

 

       その形跡は全くございません(笑)

 

 

       なにが言いたいかというと

 

       このブログ冒頭の店長の言葉。

 

       この仕事は遊園地と一緒で・・・というこのくだりが未だに忘れられないのですヨ。

 

 

 

 

       一方、

 

 

       学生であっても

 

       音大生って結構忙しいのです。

 

 

       ソロの演奏会に加えて、いろんな楽器の伴奏(←これもきちんとお金をもらう仕事となりますし)

 

       練習稽古のための伴奏ピアニストなど

 

 

       実技試験や門下の発表会、地元のコンサート・・・などなど

 

 

       様々のことを大学で学ぶ平日に加えて 休日はそういったいわゆる「本番」というものがあるのです

 

 

           

       だから

 

 

       なんの悪気も無いのに いろんな誘いを断らなくてはならないことがあるのですヨ。

 

 

 

      

       つまり、学生時代から 「音楽の仕事」という空気を自然に身につけていくのすナ。

 

 

 

 

 

 

       で、ようやく本題というか。

 

       今回のゴールデンウィークは10日間と言われていますが、

 

 

       リクエスト主に どうして 仕事入れるの?と言われたですが

 

 

       私にとっては 連休という響き自体が長年皆無ですから 

       こういったことに馴染んでもらうには時間がかかるかもなぁと思うのです

 

 

       

       人が遊んでいる時に仕事をするのが私の職業。

 

 

 

      それでも 明日から丸3日は頑張って休暇を取りました。

 

 

      14、5年通っている施設演奏も皆勤賞なのに初欠席です。

 

 

      

      今日はリクエスト主と長年の友らが合流し楽しんでるので 

      友らに心から感謝。

 

 

      

      

      関東圏で リクエスト主と合流する予定。

 

 

      これが私の中の常識なのだけれど  

      なかなか芸術を仕事にした人間は認められるまで大変です。

 

 

      

 

     冷たい人間ではございませんゾ、、ちゃんとご飯も作ってましたから↓

 

     

 

      サラダ、空豆、鳥のから揚げ、エビチリ作ってみました。

 

      ご飯もあったのだけど写真撮るの忘れたわん。

 

      

      

     サラダ、チーズイン卵焼き、空豆、

 

     白ワインがお供だったので 頂き物ののパンにクリームチーズ。

 

     パスタも作ったのに・・・写真撮るの忘れた・・・・・はー。

 

 

 

 

     雑務をこなし  今日もピアノ。 

 

 

 

 

 

    休むっていう感覚がもはや寝るだけになってしまった私であります(汗)

 

 

     歳だネー。

 

 

 

 

 

     では 楽しいゴールデンウィークを♪