嵐の前の静けさ。
明日はべらぼうにバタバタなので
今日はこの時間に仕事が終わるべくスケジュールをたてていました。
教室の子供達は教則本を主に練習を頑張っているし
大人たちは練習曲のほかに
夏の会に向けて 曲決めも終わり 少しずつスタートしている方もちらほら。
そして
先日はこちら↓
合唱サークルTEN★の活動日で 発表会での反省会と次回の曲決めをしましたヨ♪
そういえば 毎年 夏の会では大トリゲームをしていましてネ。
ゲームで大トリに選ばれた人は
夏の終わりを飾るべく素晴らしい演奏を披露してもらうことにしていますが
昨年は オヤジーズが涙の解散ということで
私の独断でこの大トリゲームをせず オヤジーズに大トリをお願いしました。
ということで
今夏は 大トリゲームの再開です!
そして 先日の教室のお花見会で述べたように
もうゲーム内容は決まっています(笑)
もちろん当日まで内緒。
皆が緊張とワクワクと心がアップダウンしている様子が目に浮かぶワ(笑)
あー 楽しい!!!
こういったコトを考えたり 空想妄想したりするのって本当に楽しいです。
さてさて
でね
最近 思うのですヨ。
今の時代は 明らかにこの空想や妄想や・・。
というか
想像力がびっくりするくらいなくなっていると思うのです
私の教室に入ってきている人達には 申し訳ないけれど(?)
みんなアナログの人間だと勝手に思っています。
なぜなら 私の妄想に付いてきて 続けてくれているのだから。
類友ってやつ。
私のざっくりした投げかけに きちんと「妄想」して答えが返ってくるのです
実は 私は これが大事と思っていましてネ。
だって
現代は あれもこれも 一から十まで 上げ膳据え膳教えないと駄目みたいな感じでしょ
どうしてこんな日本人になっちゃったんですかネ。
おもてなしの心の日本ならば 察する力は他国より長けているはずです。
ってことで
私は
あとは自分で考えてくれ!わしゃ知らん!
そんなスタンスです
考えることしなくなった日本人はこれから先どうなっていくのでしょうか。
あれもこれも ネットで探ることも出来るし
余計な努力をしなくても 直結した答えを手に入れることも出来るしネ。
でも
無駄の遠回りに見えるものでも
そこに付随して手に入れられるものをあるし
何よりも 自分というものを深く知るチャンスにもなる
そういったことを 大人が周りの子供達に教えられる世の中になっていくといいナと思います。
そういえば
自分が子供の頃思っていたことがあって
すごく上手い歌手でも なぜか魅力を感じないのに
ちょっと音程外れそう・・・なんて歌手が素敵に見えたり
で、
きっと
そこに その差があるんだ!と 最近思ったりします。
想像力でこの感じがわかる人は アナログ認定でしょう。
おめでとうございます。