風邪ひきさんが多く   

    休まれた生徒さん達がいたので 今日は3本のレッスン仕事でした。

 

    ということで 空き時間があり 久しぶりに自己練習を4時間ほど出来ました。

    このくらい出来るとピアニストとしての安心感を得られます。

 

 

    

 

 

    で、 こんな時間にブログです(笑)

 

 

    最近 教室のことについて書くことが多かったので 今日は久しぶりに違う話題にしてみます。

 

 

    

 

    ずっと忙しくて  新聞も早読みだったり テレビのニュースもかじったりだけだったのだれど

 

 

    あれ? おかしいんじゃない?ってのは常々ありました。

 

 

 

    例えば

 

 

    退職代行サービスの会社があるということに驚きでした。

 

 

    4月は新入社員が 右も左もわからずに 本当に必死に毎日を送っているのだと思うのですが

 

 

     勤めて1、2日で 「自分には向いていない」と辞職を即決するけれど  

     

     辞めるのを言い出しにくいから

 

     数万を払って 代わりに辞表を提出してくれる退職代行サービスを利用するという・・・・

 

     そんなニュースを目にしました。

 

 

     確かに ブラックな会社もあるので見極めるのは早いほうがいいですけどネ・・・でも

 

 

     こういったことを 自分で言えないようでは    

     きっと他の会社でも、、、   

     100歩譲って自分が建てた会社でも、、、

 

     働くということ自体難しいでしょうネ

 

 

      

     それにしても

 

     宿題代行サービスについてもそうですけど

 

     お金の力ってすごいですネ。 

 

  

 

     ひとつ言えるのは 

 

 

     超無駄なお金だねぇってことですナ。

 

 

 

 

     お金といえば

 

 

     紙幣の人物が数年後に変わりますネ。

 

 

     やー。

 

     私 個人的にはネ

 

 

     漢数字のが好きでした・・・・。

 

 

     10000円。なんて 丸文字で書かれると・・・・なんていうか お隣の国と同じ紙幣に見えるのです・・。

 

     私だけなのかなぁ・・・。そう思うのは。

 

     グローバルな視点でそうしたみたいですけど

 

     別に人真似(国真似?)しなくてもいいじゃないのかナ。

 

      

     そんなことしなくたって 日本がちゃんとしてたら 海外から沢山人はやって来ます。

 

 

 

     政府は 紙幣やら オリンピックやら イチローの国民栄誉賞やら

 

 

     思い立ったかのように被災地へ訪問やら

 

 

 

     計算した人気取りをしなくて結構ざんす。

 

 

     

     ちゃんと見ているのだから  

 

     ちゃんとすればいいだけのことなんだよネ