この時間にブログを書くのは久しぶりです。
今日は勤務校での会議のあと 教室のレッスン仕事でした。
今週はなんといっても発表会の余韻に浸る週間♪
昨日から通常通りのレッスン開始でしてネ
みんな発表会の自分の出来や緊張、楽屋の話、もうもう楽しそうに話してくれます(^^)
明日もきっとそんな話題で一色なんだろうナー♪
と思う一方で
来月に本番を控えている生徒さんもいるので
間髪入れずにしごかなきゃです!
また
看板犬タップの11歳の誕生日にと プレゼントまで持ってきてくれる生徒さんもいて↓
現代医学のおかげで持ちこたえていますが 私にはいつも覚悟の気持ち。
幼い頃から動物が大好きで これまで本当に沢山のペットを飼ってきたけれど
やっぱり弱いものへの特別な感情は言葉で表すことが出来ません。
もう抱きしめるだけです。
こういった気遣いをくださる生徒さんがいると頼りになる感があって心強い。
本当にありがとう!
また 私が田舎Aに不在の際に ピアノを習いたいと来られた方や
サークルメンバーから↓
オチャケも頂いたり(ご馳走さまです!)
どうやら私は若干 ウォーリー的な
「あ!いた!」ってな異物人物になっているそうな。
さてネ。
そんな今日は
仕事の合間にようやく時間にゆとりがあったので
夏の発表会(9月1日です)の会場の仮押さえ、
冬タイヤの交換のための予約電話、
年度初めの関係者各所への電話
そんなことを一気にやりました。
脳みそが老化していますので
予定表に貼った付箋をはがす毎日です(汗)
そして 田舎Bではちゃんとご飯も作っております。
サラダ
こないだの茄子が余ったので浅漬け。
麻婆豆腐。
ビールと麻婆豆腐でガッツリいきたかったのよネ。
そういう時ありません?
私はありんす。
旬のタケノコも使ってみることにしました。
こんなことをするのは初めてですし いいお値段がするので母上様に伺っていた通りに
米のとぎ汁で茹でる。
そして皮を剥く。
あ、皮を剥いてから茹でたかもです・・。
それにしても この皮の量!
こんなもんなんですか? 十二単もいいところザンス。百人一首。
で
この日の夕飯は
ミニトマトとブロッコリー。
キャベツと人参の中華風サラダ。
写真に撮るのを忘れたけれど タケノコのお刺身もありました。
そして アジの塩焼き。
タケノコご飯に しじみのお味噌汁です。
我ながら グっジョブ!!!
明日も頑張ろう。