さきほどまでなんとか持ちこたえていた花粉症が現在マックスです。

 

 

 

    さて

 

 

    今日は都会で発表会の注文品を午前中受け取って急いで田舎へ来ました。

 

 

    金曜日からゼロ練習でこの日を迎えてしまいましたが・・・・ 発表会の今回のゲスト、

    ヴァイオリニストの廣川抄子さんとの合わせでしたヨ♪

 

    ざっくり合わせて頂きました。

    あとはもう田舎Bへ引越しが終わったらしっかり練習するしかないわん。

 

     で、

 

      廣川さんをお送りしてからさきほどまでレッスン仕事でした♪

 

      このへんでくしゃみや鼻水が少しずつ出てきましたが

 

      仕事が終わった現在は 「オヤジくしゃみ」と「鼻垂れ小僧」の合わせ技一本です。 

     

      足して2で割ると丁度私の年齢。つじつまOKってヤツ。

 

 

    

    さて

    引越し作業だけでも大変なのに いろんなコトが重なってて本当に疲労していましてネ。

 

    きっと顔に疲れが出ています・・・。

 

 

    

    ダンボールの山。

 

 

    そんな中でご飯も食っちょります。

 

 

     

 

      ポークソテー。

 

     

     トマトほうとう。 チンジャオロース風炒め物。

 

     

 

     いいお酒も引越しで荷物になるためもう飲んじゃいました。 だからお刺身。

 

      よく見ると イカでもう一品。かさ増しマジック(笑)

 

 

     

     忙しいときほど 心を豊かに食べること。

 

 

     

     シメは前日の魚のアラで出汁をとってお吸い物にご飯。

 

 

 

     私なりに頑張っちょります。

 

 

 

 

 

 

     今、パソコンをひらいて  このブログを書いた後 仕事にとりかかるわけですが

 

 

     今日が3・11ということをネットニュースを見て  「ああ・・・そうだ・・」と思い

 

 

     8年前のあの記憶を急激に思いだすのでした。

 

 

     そして

 

 

 

 

     改元まであと少し。

 

     と考えると

     

     時は流れているんだ・・・ということを感じさせます。

 

     それにしても

     私は

     あの日から 「絶対」という言葉がわからなくなった気がします。

 

 

    絶対に大丈夫。絶対にあなただけ。絶対にうまくいく。

 

 

 

    そんな絶対はもしかしたら昭和の残り香なのかもしれません。

 

 

     平成は本当にいろいろあったもの・・・。

 

 

 

     

     で、

 

     何をすべきかというと

     

     音楽家には音楽で何か役立つことがあるので

 

 

     3月に毎年発表会を設けていることもあり 震災の復興を思って

 

     今回もそういった曲を廣川さんと演奏します。