げっ 雨が降ってきた。。。。。。。。
傘をささなくてはなりません。
今日から3月。
田舎と都会の2重生活のピリオドまで約20日となりました。
初めてこんな生活をしてみて
感想ですが
若いうちにしかできない・・・・って思います。
そして
私は その若いの範囲に入っているかというと ギリギリアウトなので
もう疲労がすごい一年でした。
出来うるかぎり今まで通りの仕事量をこなすために組んだスケジュールは
田舎では 朝から晩まで間髪入れずに仕事があり、
そして寝る直前まで仕事をするということ
都会では ピアノが無く 打ち合わせや出張レッスン、勤務高のレッスン、音楽療法セッションでした
つまりこの生活だと田舎でも都会でも自分のピアノの練習が出来ないわけです。
一日10分出来ればよしとしていましたが それすらも出来ない。
施設や合唱団、ピアノを教えるときだけ触れるピアノの感触は私にとって貴重な時間でした
また
田舎では朝は7時に起き、夜は 夜中の1,2時が通常で
都会では朝は4時すぎくらいに起き 夜は9時就寝という
毎週毎週時差のある生活をしていたことで もともと自律神経が敏感な私が普通に過ごせるわけがない!
それはそれは体調を崩し崩しで生活していたので
ああ、早くこの生活から逃れたい・・・と思っておりましたヨ。
まさか こんなに急に展開されるとは思っていなかったので
今日はこれから都会に行って梱包作業の再開です。
ブログ冒頭に傘の話を出しましたが 私は自分の傘を3本しか持っていなくて
雨が降っていると さして都会へ行き 田舎へ帰るときに晴れていると持って帰らないこともあって
どっちかにたまってしまいビニール傘を買う羽目になってしまうのですネ
こうしたほんのちょっとのことでも
あちこち色々あると本当に生活が大変すぎてパンクしちゃうんじゃないかと思いました
これから都会へ向かいますが 明後日は本番なので田舎に来ます。
今の悩みは 明日都会にいなきゃならんこと・・・・都会にはピアノがありません。。。。
つまり本番の日を前に 全くピアノを弾かないで過ごさなくてはならないのですヨ
ねっ 大変でしょう?(笑)
2重生活はオススメしません(笑)
そろそろ都会へ
じゃーねー