今ほどレッスンが終わりました。

 

  今日も音楽仕事の一日  よく働きました^^

 

  

 

 

  さて 音楽を仕事にしていると  

  夢うつつを行ったり来たりの不安定な人のように思われがちなのだけれど

 

 

 

   芸術の道は 本当にお金持ちにはなれませんので  変に現実的です(笑)

 

 

  

   だからこそ 曲の中に いろんなファンタジーを投影させられるわけでしてネ。

 

 

 

   妄想は無料ですから(笑)

 

 

 

 

   

   しかし今や 現実の社会で 夢(?)のようなものが実現しているので ちょっと怖いです。

 

 

 

   

   例えば相乗りタクシー

 

   AI活用の相乗りタクシーが100箇所展開へ実証実験され始めました

 

  

   人手不足なのでしょうか・・ でも怖いなぁ・・・知らない人と相乗りなんて・・犯罪を誘発しませんか?

 

 

 

   がんセンターでAIの「漫才ロボット」ががん患者を笑わせられるのかという実証も始まったらしいし

 

   

    さらに

    ポケモンGOを健康増進に生かそうと慶応大の医学部で研究が行われることも正直びっくりです。 

 

 

   

    日本はどういう方向に向かっているのでしょうか??

 

 

    

 

    先日 音楽療法のセッションで  「漫才ロボットが出現したらしいヨ」と患者さん達に伝え、

 

 

   「音楽療法も そのうち 私は解雇されて音楽療法ロボットが来るようになるかも!」と言ったら

 

 

 

    「それは嫌だ!」と皆さん仰いました

 

 

 

    「でも音も外さないし 完璧にやってくれるヨ」と言ったら

 

 

 

    「外すからいいのヨ」とのこと

 

 

 

    ゲッ・・しょっちゅう外しているのがバレたか!!!

 

 

 

    ・・・でもつまり

 

 

    生身の人間とはやっぱり違うってことを 考えなくちゃなりません

 

 

 

 

   だから 私はネ便利になることを拒否することを ずーっと訴えているのサ。

 

 

 

   1は10を生むし  10は100を育ててしまうのだから。

 

 

 

   先日、ご飯を作りながら見ていた報道番組でこんなコトが↓

 

 

 

 

 

   

  脳のスキャンを見たら  完全にやられていて驚いたのヨ

 

 

  諸外国は 危険を察知して 国をあげて 取り組んでいるようですヨ

 

 

  日本はまだまだ甘い

 

 

 

  平和ボケなのかな???

 

 

 

  平和でいられるのは 戦後の国民ががむしゃらに頑張ったおかげです

 

 

  その恩恵で生きていることを現代人は頭の片隅に置いておかないとネ

 

 

 

 

 

 

  あなたの力じゃないってこと。