今ほどレッスンが終わりました。
今日も一日よく働きましたー!
レッスンの合間 10分、20分とかですが 細切れで練習出来たので ちょっと満足(^^)
明日も一日仕事なので ちょっとでも時間が空いたらピアノに向かおうっと。
(じゃないと間に合わない・・汗)
ところで
山手線でしょうか? 年末年始の終電後? 自動試運転してみるとか・・・。
ついに公共交通機関もそんな方向へいってしまうのか・・・・と思いましたヨ。
今は自動でなんでも動くし 危険もキャッチできるし
企業は人手不足や上の上の上の者だけの利益中心でこうなっていくのでしょうネ。
いろんなこと いろんなものに 人がいなくなり
ただでさえ人間は孤独なのに 実質的にも孤独を推進するシステムとなる世の中の流れ。
10年くらい前に 当時60歳の知人女性が
「私の年代はもういいけれど 先生みたいにこれからの人って大変だね」と。
時代に流されたくはないけれど システム上流れてしまうこともあり
ある程度流れなくては 世の中に適応していかなくて散々な目に合うこともある
きっと 昔の不便も知っている私の年代は 平成でジャブジャブ変わってきた世の中を体験し
そしてこれからある程度生きる生物として
今後の生き方の方向性をきちんと自分に納得させなければなぁと思うのです。
変わっていいことと 変わっちゃならんこと
これが 今はあべこべで。
高校の時 電車通学だった私が「ひぇぇ!間に合わない!」と走って改札を通るときに
切符を切る(途中から判子になった)駅員さんの「おはようございます!」で
どれだけ後押しされたか。
変わっちゃならんぜヨ。