ただいま帰宅しました

 

      こちらでしたヨ↓

 

      

 

      合唱サークルTEN★の活動です

 

 

      月に2回、年齢層バラバラ~の 

      主婦業、カリスマ美容師、農業女子など 

 

      それぞれが このスチャラカな私との接点があったことからはじまり

 

      こうしてこのグループも何年も続けていますが 変わらず仲良しでやんす

 

 

      今日も笑いが沢山のあっという間の時間でした♪

 

 

 

      音楽の繋がりって 本当に素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

      さて 

 

 

      めまぐるしい日々を過ごしております

 

 

      

      この2重生活になってから 約9ヶ月。

 

   

      それまで 仕事やボランティアに重きを置いていた私も 

 

      歳のせいか  人としての生活というか 人生というか なんていうか

 

      ちょっとは自分のプライベートにも 

 

      何かを断ってでも

      一般的な普通の時間をしっかり作りたいと思って数ヶ月やってきました

 

 

      でも  これまで 音楽で関わってきた人は やっぱり私の宝。心の宝なんですナ。

 

 

      そして  やっぱり 自分の中の音楽魂が燃えちゃうのよネ・・・。これはもう仕方ない。

 

 

      本能ってやつなのかもしれません。。

 

 

 

      スケジュール帳の中、つまり私の頭の中では 

   

       あれもこれも出来るだけこれまで通りにこなせる予定を組んでいても

 

 

      実際は 移動の時間や寝る時間、譜面を読む時間、

 

      そしてピアノを弾きたいけれど音を出してもいい時間、、もあったり。

 

 

 

      そして 一つの仕事でもいろんな変更がやってきたり 

 

      思いがけなく手間がかかるという

 

     

      現実的な問題に直面することばかりで

 

 

 

      もうもう 私の能力では若干無理な気がしてきました

 

 

 

 

      来年の夏以降はこの不可思議な移動生活ではなくなる予定ですが 

 

 

      それまで 頑張るっきゃないです(^^;) あーしんど。

 

 

      ってことで 来年の夏まで 新しい生徒さんは募集しません。

 

 

 

      今で限界です。

 

 

 

 

 

     さて

 

 

 

     でもネ      ちゃんとご飯作ったぞい↓

 

 

      

 

     アボカド、トマト、チーズ、大葉、焼きにんにくのサラダ。

 

     舞茸、しめじなどのキノコいっぱいとアサリのスープスパゲティ。

 

 

     しょうがとにんにくをベースにした和風スープ。 あたたまりました。

 

 

     

 

     「日本酒に合うおつまみが食べたい」というリクエスト主だったので

 

     長芋を千切りに。サラダ、ドレッシングももちろん自家製です。いぶりがっこ。お刺身。

 

     そしてあまっていたジャガイモをイカと煮付けました。

     醤油ベースですが、最後に味噌をちょっと隠し味に。

  

     お酒はにごり酒と清酒をシェアしました。  

 

     日本の食事って最高だ!

 

 

 

     って 思ったんだけど

 

 

 

     全国パーキンソン病友の会新潟県支部主催のクリスマス会で演奏させて頂きましてネ

 

 

     そこで 元シェフのご馳走を頂いたら↓

 

 

     

 

    やっぱり 私は所詮素人なんだとわかりましたヨ(苦笑)

 

 

    毎年 ここではボランティアで演奏していましてネ  私の大事なライフワークとなっています

 

 

 

    今年は昨年をぐぐっと越える人数で 大変盛り上がりました

 

    それにしても

 

    ご病気の本人がもちろん一番辛いのですが それを支える家族もしかりで。

 

 

    昨日だったかのニュースで ALSの患者さんにパーキンソン病の薬が効く??

 

    みたいな報道でしたが

 

 

    ALSもパーキンソン病も私が対応している分野なので 

 

    なんでどうしてもっと早くわからなかったのか?と思ったと 同時に

 

 

    難病の難しさを感じるわけです

 

 

 

 

    全てを自分に置き換えて感じると  本当のことはわからなくても 

 

    もし自分がなったら、と受け止められるか?

 

    自分の度量を思うのです

 

 

 

   

    人間 いつまでも若くないですし  何があるかわからない世の中

 

 

   

    なんてったって 朝食を食べるのがヨシという医学者もいれば NGという医学者もいるのですから。

 

 

 

 

 

 

    ってことで

 

 

 

    勤務校のレッスンを終えてから 尊敬のヴァイオリニストでベテランの先生とランチからの伴奏合わせ。

 

 

    

    自分の指の動きをキープするだけで精一杯なスケジュールなのですが

 

 

    先生のスマートな指摘と大らかさに包まれ ありがたい限りでした♪

 

 

  

    

 

 

    こんなに不器用な自分が こんなに忙しい人になるなんて!!!!

 

 

 

    

    

 

    ↑  忙しいのがわかったせいか リクエスト主のリクエストがなかったため地味。

 

     

 

 

 

 

     よっし。

 

 

 

    今月を乗り切れば 取り合えずしっかり寝れるぞーーーー!!!!!!!!!