忙しくなってきました♪
昨年に比べれば仕事量は減らしたのだけれど
なんといっても 週の半分は時差があるので
寝る時間、食べる時間、練習する時間が正反対になっています。
来春には生活地域を統一させる予定だったのだれど
なかなか思うようにいかなくて来夏にずれこむ感じ。
あと1年以上この生活スタイルかと思うと かなり気が滅入るのだけれど 頑張ります(汗)
何が大変かって やっぱり睡眠時間と睡眠時間帯の大きなズレ。
そしてBRTの影響で移動に無駄な時間が多いし
レッスン仕事にギリギリセーフかギリギリアウトになる。
(運転苦手だからという理由以外に 駐車場を確保するには都会は高すぎるのヨ・・)
また
楽譜を送ってもらうことでも 住まいが2つあると
先方は早く送ってくださっても 実際は翌週受け取ることになることも多い。
(これが練習時間の限られた今の生活では結構な痛手になります。)
あと
パソコンが田舎しかないので パソコン業務の進み方が速すぎたり遅すぎたりで
結果的に微調整に手こずる。
こんなところでしょうか。
これだけ見ると 大したことないと思われるのだけれど
これが毎週ですから やはりストレスはあるし 無理をしなくてはならなくなるから大変なんですナ。
ああ、時間を有効に使いたい!!!!!!!!
って ことで 今日は勤務高校でレッスンをしてから 都会で雑務をし
楽譜がポストに届くのを待ち、、、
15時33分のバスに乗るまで来なかったら楽譜を諦めようと思ったら
ポストになかなか来ず、、、
もう田舎へゴー!と 思ったら!
その時 配達員さんが来ました!!
良かった!!! これを逃すと来週に楽譜を受け取ることになってしまうから安心です!!
バスは 混み混みで 約45分立ちっぱなし・・・・オニ疲れた。
でも 今日嬉しかったことは
高校の生徒達から 修学旅行のお土産をもらったこと
どうもありがとう♪
そして ギリギリセーフに間に合ったレッスンで
Mちゃんがレッスン中盤から涙が無くなり 音楽療法の空間に少しずつ誘導されたこと
お母さんはいろいろ気を使ってくださるけれど
私にとっては何よりも本人がふいにチラっと笑顔を見せてくれることをネ
この場の生き甲斐としていてサ
どこが楽しかったんだろう?とか なにが嬉しかったのかな?って 想像するのが喜びでもあります
だから この2つが今日の癒しでした♪
で
今、今日を振り返り、ブログったけど
もうちっと前を振り返ってみますか♪
ちゃんとご飯つくりましたぞい。
辛めの麻婆豆腐。 サラダ。先週余ったホタテなどを使った中華スープ。
翌日お昼もそのように。
サラダは前週余ったベーコンを小松菜などとともにガーリックソテーに。
時間が無くて 鍋にした夜もありんす。
野菜ばかりに見えるけれど 下には牡蠣とタラがこんばんは。
冷蔵庫野菜室の野菜を全て使い切らなくては 田舎に戻れないのですヨ(・・だって勿体ないでしょ)
鍋で余った野菜やきのこ類をサラダや添え付けにしつつ 豚のしょうが焼き。
そして
意外にきのこが余りまくったので きのこが主の炊き込みご飯も作ってみました♪
結構好評でした
先週末は 生徒さんの歌の伴奏リハとか
人生初のコンクールを受けたりした生徒さんの その直前までのレッスンと付き添いなどをしてたので
ちょいとバタバタでした
初めてのコンクールで 地区予選ではあるけれど なんと奨励賞を頂き講評も良かったので
私も励みになっています^^
障がいがあっても 出来うるなら私は障がいが専門のところを目掛けないのよネ。
なぜなら 才能は 才能でしかないから。
よっしゃ 明日も頑張るぞい。