今日は朝からレッスンで 午後から施設演奏をし 合唱団の伴奏に行き、帰宅後さきほどまでレッスンでした。
それにしても
新潟の三越が閉店することで 今日はあちこちでそんな話題が出ました
古町は 昔本当に賑やかで
西堀ローサだって 人混みすぎて歩きにくかったし
大和やネクストも必ず立ち寄っていました
三越のライオンに乗ることを夢見る人も多く(?)、
そんな栄えていた時代を知っている者としては やっぱり淋しく思いますヽ(;´ω`)ノ
こんなこと言ったら まるで個人攻撃になっちゃうけれど
やっぱり 新潟市の長である人の 計画はまずかったんじゃないでしょうか・・・
(責任回避で逃げ得?退職金何千万となる方に 庶民の生活はわからないだろうなぁ・・)
百貨店や商店だけのせいにしないで
やはりそこに行くための手段という「バス」のBRT化の影響はかなり大きいと思います
庶民の一人として 私が考えるに
○バスの本数が少ない、
○1本で行けない場合は青山で乗り換えるのが厄介で時間がかかるし寒いし暑い日に待つのが大変
○乗り換えで時間がかかるくせに運賃が割高になる
こんなんで
残念ながらわざわざ三越には行きませんワ
郊外の者は 都会に向かうならば 決死の覚悟ざんす(`・ω・´)
つまり 一日納得のいく古町ぶらり旅をしたいのです
失礼だけれど 三越の代物だけをターゲットに行く人はそうそういないのでは?
どんなに三越が良くても 郊外の人は 一日で古町のあれもこれもを楽しみたいのです
だから 時間はかかるわ、料金はかかるわ、本数はないわ・・・
って無駄な変化を遂げたBRTは見直しが必要だと思いますヨ
こんな大切な新潟古町の財産を 散々終わらせてから見直すのも情けないくらい遅いけれどネ。。
思い返すと
数年前、音楽療法がらみの学会で 富山県だったか石川県だったかで素晴らしい町並みを見たのです。
素敵な路面電車が走り 町並みも綺麗
これなら 人はそこを歩きたくなります
新潟も昔は路面電車があって とってもいい雰囲気だったのに
それも終了。
行政は どこにお金をかけるかってことの「センス」を磨かなければなりません
人の心は 潤いたいのですヨ
はぁ・・
古町はこれからどうなるのかなぁ・・・・
って 何かコトを起こすにも 食や衣料は 多分もう飽きがあるかもネ
万代で賄えている感があるしサ
なによりも BRTが変われば 相当変わると思いますが
古町になにかドドンとアイデアを落とすなら
私なら スーパー銭湯を作ります(しかも大型無料駐車場付き)
特に高齢者は集いたいし 平日の時間もたっぷりありますし
一日ゆっくり古町を満喫したいのです
新潟は食も酒も豊かなので やはりその前に湯に浸かって 広い広い畳の部屋でくつろぐというのはいかがでしょう?
出かけるという行動は
家では出来ないことや 他では味わえないことや
リピーターになってもいいという心がそうさせるので
その点 私の大好きな湯殿の施設を大きく展開すると面白くなるのかも~!!
なんて・・・誰かお金持ちがやってくれないかしら??(;´▽`A``
人生 日々の生活を豊かに生きたいものネ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚