さぁ 素晴らしい会を終えて
代々木のオリンピックセンターから 折り返し地点です。
新幹線の時間に間に合うかは 東京駅についてから改札口へ私のダッシュ具合によりました。
なんといっても荷物があるのと 猛暑と これまでの疲労の蓄積・・・・
しかーし!
そんなことは言ってられません・・・・!!
東京駅に着くやいなや
わしゃわしゃわしゃーーーー!と猛スピードで新幹線へ・・・。
無事に乗れて 新幹線内で発表会の準備の内職をしていました・・・ヽ(;´Д`)ノ
無事に帰宅。
で、
翌朝も4時半頃起床。
小さなことだけどビデオやカメラなど充電しなきゃだし 換えのバッテリーも充電しなきゃだしネ。
とにかく時間までに細かいことのやることが多くて 頭にハエがたかっているような気分でした。ぶーん。
加えて ここ数日ろくにピアノを弾いていないので バッハのインベンションを数曲弾いて指をほぐす。
会場に着いてから準備↓
今回の会場は喫茶マキさんです。
子供から大人まで美味しく楽しく食べられるランチにしてほしいと注文し
アレルギーなどもチェックしました。
楽しい会に美味しい食事はますますテンションあがりますからネ
プログラムはこちら↓
2組欠席が出たので今回は19組の出演です。
そして 気になる今年の大トリゲームは・・・・・・・・
なんと!!!
私が独断で決める!!
という強行策でございました(笑)
私から キラキラの首飾りをかけられた人が大トリ
あっちこっち動き回って首にかけたのは オヤジーズの3名!
だって よく見てください↓
オヤジーズ最終回記念となっているじゃありませんか
引退コンサートです
大トリは決まりでしょう(笑)
ってことで 残りの皆さんにはクジを引いてもらいました
さぁ いきますヨー!
トップバッターはIさん↓
トップバッターになりたかった!というコメント。
ビンゴとはすごい! 楽しく聞けました。曲は浜辺の歌、この広い野原いっぱい
2番はKさん↓
トップバッターを狙っていたKさん。ニアピンでしたネ♪
人前では弾きたくない曲のひとつです。
立派に演奏されました。モーツァルトのトルコマーチ。よかったヨ♪
3番目はHちゃん↓
パパがしっかり撮ってます(笑)
初めての夏の会。なんとノーミスです!曲は白雪姫より「いつか王子様が」
これからが楽しみな子。
4番はこちら↓
このブログでもよく登場するギタリストのメンヒさん。
お初な方から まこりんさんまで みんな楽しみにしていましたヨ。
曲は盗賊の歌、聖母の御子。私からのアンコールで禁じられた遊び。
メンヒさんありがとう~!
5番目はこの方↓
Yさん。エリートイケメンダンディ生徒さんです。
いつもはそれに加えて色っぽい曲を選曲されるのですが今年は神秘的な曲。
何弾いてもイケメンはイケメンだワ。曲は風の谷のナウシカからオープニング曲。
6番はTくん↓
とにかく日頃からエチュードをしっかり練習してきます・・・しかも完璧に。
その成果が出たかな?曲は「I am~ 報道ステーションテーマ曲」
演奏後の本人のテンションがよかったから きっと本人も気持ちよく弾けたのだと思います♪
7番はこちら↓
この方のあとに演奏をしたくない人毎回続出。Hさん。
左利きのせいか伴奏ラインにも音楽を感じます。何か心の奥に秘めたものまで感じるのは私だけ?
曲は久石譲作曲のsummerとfriends
8番はこちら↓
HさんのあとにこのYさんがきてよかった^^
志高く、いつも次にはもっとその次にはもっと!と素敵に歌われます。
自分に厳しいのよネ~。もっと私みたいに少しスチャラカしたほうがいいヨ(笑)
曲はロマンチストの豚、そしてヘンデル作曲の「この胸に息のあるかぎり」
あと2ヶ月で仕上げていきましょう!
9番はYちゃん↓
今年で美果教室7年目となることを昨日知りました・・・。
受験生だというのにこの子はどうしてこんなに頑張るのでしょう。
「美果先生が好き」と思ってくれているのはもう当初から知っていたのですが
今やきっと私のほうが好きです。ああ、片思いって辛い。
曲はブルクミュラーのバラード。いろんな代表に選ばれただけあって音が大きくて映える演奏でした♪
10番目はコチラ↓
NちゃんYちゃんのコンビ。
こんな物を身にまとい、気は確かか??と思いましたが いつもの二人としか思えない私です(笑)
二人ともピアノで通っているのだけれど 同じ歳で匂いも同じ?なのでピアノ&部活で頑張っているフルートとコラボ。
曲はガラモン・ソングでした。
ガラモン・ソングは「世にも奇妙な物語」で使われる曲です。
ここで 前半が終わり休憩・・・というところで司会席に戻ったのですが
いきなりこの二人が続けて演奏しはじめました・・・・
???と聞いていると 会場のみんなも手拍子や歌声。
曲目は「てんとう虫のサンバ」です。
笑
そして
涙が出たけど。 グっとこらえたわヨ!!!!
終わってからサプライズ成功笑顔の二人。
ありがとう。
そしてプレゼントまで頂いたのですヨ
すっげー重くて 帰宅してから並べてみたら 私の好きなブタグッズが満載・・・!
お花や
アルコールとノンアルコールの甘酒も頂いて・・・・なんだか天女になった気分です。
やー。ありがとう。
そしてKYコンビの親御さんに感謝です。KYコンビ・・・・響きが悪いネ・・・(笑)
休憩を挟んで
11番!といこうと思ったのですが
すずめの学校からも何名か参加してくださっているので
名誉校長先生に指揮を無理矢理振ってもらいました↓
この会は結構アドリブでして。この1コマも朝思い立って急いでコンビニに楽譜をコピーしに行ったわけです。
素晴らしい指揮でしたネ!ほわんほわんしてましたヨ!
さぁ後半一発目はコチラ↓
いろんなところで活躍されている方ですからねぇ。このスチャラカな会にどうかと思ったのですが
気さくに引き受けてくださって!フルートのS先生とギタリストのメンヒさんのコラボ。
澄み切った響きで気持ちよかった!ありがとうございました。
曲はエストレリータと愛の挨拶。
12番はSさん↓
惹きつける演奏でしたネ。ルンルンが良く出ていましたヨ。
いつも控えめにされている印象ですが心の中はきっと・・・・にしし。
曲目は献呈。シューマン。
<