今朝の朝食
トースト
セロリ・人参・さやいんげん・糸こんにゃく・枝豆・たまねぎ・しょうが・にんにくの卵スープ
チーズ
すいか
コーヒー
ちゃんとして見えるでしょ?
でもこれ残り物です。
絶対に今朝中に食べてしまわなくてはならないという生活の事情があるのですヨ。
夜中に洗濯しておいたものを畳んでタンスにしまい、掃除をし、今月の教室の発表会の買出しに行き、
急いで勤務高校へ補講に行きました。
レッスン終わって 急いで 田舎に戻り レッスン。
で、先ほど終わってこれから夕飯です。
それにしても
某医大が 裏口入学を理事長などが関わっていたうえに
女性が入試の際に減点されていたなんて!!!
うーーーん。。でも。
まっ、そうでしょうネ。
女は今の世も男尊女卑は免れないと思うからサ。
どんなに輝く女性を応援するスローガンを抱えてもらったって
生き物というのは 強い者が勝っていくのです。
私は 差別は嫌いですが 区別していく考え方を普及させたい頭の持ち主なんですヨ。
だって
人それぞれ 得意不得意があり
ある時はAさんを助け しかしある時はAさんに助けてもらっているのだということを発見できるのだから。
ましてや
男と女は 脳の作りも身体も全く違うわけですヨ。
それなのに あらゆることを「平等に!!」ということにまず無理があるのでは?と思うのです。
お互いを慈しむ心を育てることこそが 男尊女卑を無くし、お互いの良さを発揮できると考えます。
だから
結婚や出産で女性というのは 大半は男性よりもガラっと生活が変わるわけなので
某医大も 男子○名、女子○名の募集。というふうに受験の際にお知らせしたほうがいいですヨ。
表面しか捉えられない人は これこそ女性差別!というかもしれないけれど
男性は一箇所に集中でき 女性は広く見れるという能力を持つので
学生のうちはいいけれど 仕事をして 家庭を持ったときに 必然的にそれが表れるためです。
高い受験料を払い 何年も浪人し それでもお医者さんになりたい女子は
やっぱりいろんな意味で信念が無いと出来ないと思うのです。
だから 大学側も そういった頑張る女子を欺くようなことはしてはいけませんネ。
さて
ここ数日の写真アップといきますか
サラダと枝豆。
いつもはぺペロンチーノのリクエストだったのが 今回はたらこスパゲティだったので
もちろん あたたかいうちに食べたいというリクエスト主の希望通り サラダのあとに 麺を茹でて作りました。
翌朝は リクエスト主が フレーク三昧プラス牛乳を用意してくれました。
私は これを 「鳥のエサ」と呼んでいます。
さらに出てきたものは トースト。以前に比べるとトーストの形が適当です(笑)
お昼はこれ。 ちょっと指トレをしなきゃで 大量に買った枝豆を茹でてサラダも作る。
素麺はリクエスト主が茹でてくれました。感謝!
夜は
お祝いがあり リクエスト主の希望のうなぎをご馳走しました。
実は 私はうなぎがちょっと苦手。 でも美味しかったナ。
翌日夜は 枝豆とサラダとイカの刺身。
このイカ、佐渡産です。
自分でさばくのは抵抗があったけれど(皮を剥くのが 時間との勝負なのよネ)しょうがと共に~。
メインはこれ↓
久々に肉じゃがを作りました。
翌朝は
にくじゃがをちょっとと サラダ でっかいおにぎり。
で、
朝食を食べている間に じゃがいもを煮て、、、つぶし、、、
汁気を取った肉じゃがの余りに加えて
このようにしてから 急いで亀田の医院に音楽療法のセッションに向かう
終わってから
バスを乗り継いで 出張レッスンに向かい
帰宅してから 夕飯の準備
ロゼがお供でした。
メインはこちら
さきほど丸めておいた肉じゃが素材にとろり+パン粉で揚げたコロッケ。
さぁ どうでしょうか。
私はいわゆる、国にとって生産性はないですが
きちんと税金も払い 時間のない無い中でも手間をかけることを怠っていません。
女性に どれだけ なにを どんなに 望むのでしょう???
差別ではなく 区別。
そのへんが わかっていない国のあり方に首を傾げるのです。