日本は 恥というものが無くなったのであります。
恥ずかしいという感性。
それよりも 金欲や色欲。
そんなここ最近の情けないニュースを見るたびに 日本の将来が「本当のバカ」な方向に進んでいるなと感じます。
どうしてこうなったか。
それはやはりこのブログでいつも強調していること
つまり 便利ということ。
いや、
便利すぎるってことだ。
私は年にyoutubeというのを1回ないしはゼロという使用頻度だ。
だけど今の子供達はほとんど毎日見ている。
今や 学習でわからないことも全て丁寧に教えてくれる動画もあるらしい。
一方で
ネットでのコミュニケーションは
ありとあらゆる人と自由につながることが出来、ありとあらゆる情報も手に入れられるし
いらなくなったら自分の都合ですぐにシャットアウトできる。
自分に必要な人、必要なもの、必要なコトだけ・・・・こんな便利なものはない。
だけど
結局のところ
簡単に手に入ったものは 簡単に去っていくものだということを大人は教えたほうがいい。
不便から手にしたものは ほぼ忘れることも少ないし
自分の力となるってことは、 ある程度苦労した大人なら誰でもわかるはずだ。
そんなに人生 楽なもんじゃないってコトよ。
先日、地元新聞に 全国学力テストの問題と解答について掲載されていた。
見てびっくりしたので 写真をアップします↓
中学3年生理科のテスト。
絵が多すぎ・・・。 今ってこうなんでしょうか。
そして問題にもタブレットやコンピュータ、理科だけかと思いきや 国語のテストでも電子書籍、ロボットについても。
時代の変化で 勉強の中身って変わるのでしょうか?
一体、何を勉強させているのでしょう。
音楽についてもそうですが
流行のミュージシャンの音楽は 個々で聴くときが来るのだから
せめて義務教育の間は 従来通りの音楽教育でやっていってほしいと思います。
全て、便利、気軽、気楽、、、、、そんな日常を過ごしていたら おバカさんになるのは必至です。
大人がなんとかしなければなりません。
こうなったのは 大人のせいなのだから。
さて
とっても久しぶりにパソコンをひらいています。
4月から生活が一変したので 毎日がめまぐるしく これまで以上に頭をフル回転させています。
でも 自分のやるべきことはきちんと努力します。
ぐつぐつ煮て。
ある日の朝ごはん。 野菜たっぷりミネストローネ。
ポテトサラダももちろん作ります。
限られた時間で 料理とピアノの練習。
そして 仕事仕事仕事。
人生 そうそう甘くないのであーる。