先日は節分についてブログを書きましたが、

 

    節分の日の翌日、つまり4日には 恵方巻が大量処分されている事実を知って悲しく思っています。

 

 

 

    昔は 食べられない国の人達の話をされたもんですが 今は無いのでしょうか?

 

 

    あったとしても

 

    事実、こうしてまだ食べられるものを躊躇なく「価値なし物」として捨てるなんてバチ当たりだと思います。

 

 

    

    食育って言葉があるけれど

 

    どこそこの産地やら栄養素やらを学ぶ前に 一番重要なことを教育させたほうがいいんじゃないかしら??

 

 

    こういう報道を耳にすると ちょいとした怒りが出ます

 

 

 

 

    さて

 

 

    今日は 携帯ショップに行きました

 

 

    ここずっと メールを打っている最中に電源が落ちたり 電池がゼロになったりと 使用不可になっていたからです。

 

 

    極力電話やメールのやりとりを避けていましたが

 

    さすがに仕事関連に支障が出てきたので 修理に行ったのですヨ

 

 

    私の苦手な携帯ショップの窓口(苦笑)

 

 

    キレイなおね~さん達が丁寧に説明してくれていると思うのだけれど

 

    正直 何を話しているかちんぷんかんぷんです(-""-;)

 

 

    「横文字苦手なんで 日本語にしてください」と言いたいのだけれど

 

    多分そうなると 「日本電波発信機の電池が・・・」などと 益々わからない説明になりそうなので

 

    とりあえず 全部頷いていました。(´д`lll)

 

    

    そしていろんな勧誘には 全てノー。

 

   

    理由は・・・・何を言っているかわからないから

 

 

 

    もう本当に苦手なんですよネ  現代機器。

 

 

    だからブログはよくやっていると思いますヨ

 

 

 

    

    で、 よくわからないままに なんとなく改善されたガラケーが戻ってきたので一安心。

 

 

 

    

    恵方巻も携帯も

 

   

    どうも自分の感覚とちぐはぐしているので

 

 

    どうも私は化石ちっくな頭らしいと自覚しつつ

 

 

    ブログを書いている自分に首を傾げつつ

 

 

  

    今日も一日が終わるのであーる。