朝からレッスンで
さきほど終わり、今日が仕事おさめでしたー。
今年もこんなちょんちょこりんの私に癒しをくださった方々に心から感謝です。
ありがとうございました♪
思い起こすとこの一年も毎月いろんなことがあって
悩み、選択して、ひたすらに突き進むということを続けていたように思います。
曲がったことが嫌いなので
時にはそれを人にも求めたりして逆に自分が苦しくなったこともありました。
でも 昔よりは 柔らかくなったかもなぁと 自分を褒めてあげたい感情もあります。
それにしても
年々歳を重ねることで 培われていくことはなんだろう?といつも思います。
子供の頃は 大人ってもっと立派でもっときっちりしているものだと思っていたけれど
自分という自分は自分なのであって 他人でないから 立派になっているかもわからないし
大人というよりは
老化を感じます(笑)
でも明らかに違うのが 「冷静な自分も心にいる」ということ。
これは文章でうまく説明が出来ないので割愛。
この冷静さが 人生経験とやらで培われるものなのかもしれません。
今の日本は どういうわけか こんなふうになっています・・・。
ご当地キャラやアイドル、恥ずかしくなっちゃうようなアニメの絵、全国見知らぬ人と会話しながらプレーするゲーム・・・・
幼稚化するこの国は一体どこに向かっていくのかと思います。
かわいい自分の子供を きちんと育てたいお母さん達はきっと心配でしょう。
自分の保身しか考えないような国を動かす政治家が今どれほど多くいるでしょうか?
スマホやネットは 「人」というものを壊していることに間違いありません。
なぜなら自制するってことは 本当に難しいことだから。
そんなことが安易に出来るのなら 皆神さまだと思う。
だから
それをコントロールするのが「大人」であって 「教育」なのだと思います。
平成が終わって 次の年号には 白と出るか黒と出るか
それは 一人ひとりの「大人」の生き方が大事になってくる。
楽なほうに逃げないで。
向き合って 一生懸命生きる。
相撲道ならぬ 人の生きる道。