あと一週間くらいで 腱鞘炎になってから1ヶ月になる。
1ヶ月前からみれば 多少良い気がするのだけれど
「おっ 調子がよくなった!」と思って 嬉しくなってピアノをじゃんじゃか弾いた後には
「一進一退」 という言葉を深く噛み締めるのであーる。
1日ピアノの練習をさぼると この年齢になると戻すのに2日かかる。
よく2日、3日さぼると 聴衆にもわかってしまうというこの世界なのだけれど
もう何週間も練習をしていない状態なので
良くなってきたとき 元に戻すためにどのように訓練するか考え中。。。
現在は
相変わらず指きり手袋でレッスンやセッションや合わせをしております。
とりあえず 5の指はだいぶよくなったので あとは右の1と2の指。
とにかく この指を出来るだけ動かさないように その指だけを避けてレッスンなりセッションなりしています。
これが すっげー脳トレ(笑)
シナプス往復しまくり脳内環境です。今だったら 微分積分出来るんじゃないかしら??
さて
昨日は 亀田の医院で今年最後の音楽療法でした。
ここの医院も本当に長くなり 私のようなチョンチョコリンにとっては
ありがたいの一言に尽きます。
たまたま女医先生と某会で隣のイスに座ってお話したことがきっかけで
こうして10年もお世話になるとは。
縁とは 本当に面白いものです。
でも
セッション室のピアノの上に こうして↓
クリスマス雑貨がいつの間にか飾ってあると
私と同じ匂いがする人だなぁと思うのです(´∀`)
だから 続くのだよネ。きっと。
患者さん達とのご縁。看護士さん達とのご縁、OTやPTさん達とのご縁。
それが ほんの一言しか交わさない間柄でも 貴重なご縁と思います。
それにしても
ご縁は点と点がつながる面白いこともありますネ。
そのお一人が ソプラノの五十嵐尚子先生。
心の清い方。
私の目標であり 生意気ながら同士とも思っています。
先生とは 点と点でつながった感があります。
こういう良き出逢いをすると 真面目に生きていてよかった・・・!と思うのです。
(いや、だって 実際、真面目って 損すること多いじゃない?泣)
今日は 五十嵐先生と合わせでした♪
今月23日に演奏するのですヨ。
私の手が 完治していないので 本当にやんわりと合わせてもらい
優しい歌声で まるで私の傷を包んでくれるようでした。
今年最後の本番に相応しく ズタボロな私に癒しをくださる先生に感謝です。
合わせ後は 高校へ走り 補講レッスン。
師走らしく 動きまくりの働きまくりです。
2018年になっちゃうのかー。
それにしてもサ・・・・・・
世の中 変わったよネ\(゜□゜)/
変!