口は災いの元。
排除するという言葉でもって 状況が一変するのだから
人の心というものは 貴重であり厄介でもある
ってことなのですネ
だけど
何か 突拍子もないことを言ったり行動したりしても
許される人っていますよネ
その差ってなんだろう?って思うと
その人が仮に間違ったことをしてても
「上から目線ではない」
という感情が伝わるからではないでしょうか?
優越感に浸ることが何も悪とは思わないけれど
それを他人が素晴らしいと思うかどうかは別の話。
それに
やけに低姿勢なのも怪しく思うしネ
結局は
その人の雰囲気から醸し出されることで受ける感情でいいのだと思います。
人間 そうそう性格は変わらないしネ。
どんなに隠していても ポロっと出てしまう人間性
それは時間の問題。
そう思います。
さて 今日は 合わせでした♪
11月4日 東映ホテルにて演奏します。
共演はソプラノ外山しのぶさん フルート中林恭子さん
故・日野原重明先生の追悼演奏です。
日野原先生が提唱した新老人の会というのが全国にあるそうで
新潟も沢山の会員がおられるそうです。
音楽療法をしている私にとっては
音楽療法の世界でも大きな存在だった先生を悼みます
大きな愛を日本、世界に届けた先生に 少しでもいい音を天に届けられるよう
ピアノに向かいます。
合わせが終わって お茶↓
美味しいシフォンケーキでした♪
で、
明日は久々に丸一日休みだーーーーーーー!!!!!!!!!!!!