やー。
倒れるかと思ったわい。
結構な仕事量をしております。
加えて いろんなことが降りかかってきていたから
風呂敷に現金積んで 夜逃げしようかと思ったわヨヽ(゚◇゚ )ノ
でも
こんなチョンチョコリンの私をかまってくれるのですから
それはそれはありがたいの一言に尽きます。
さて
昨日のブログの話題をひっぱるわけじゃないけれど
あと3年もしたら AI教育が始まるわけで
今日 移動中の車の中で某ラジオを聞いていたら
40年後には人間が完全にAIに支配されるとのコメントがありました
40年後っていうと 私が(平均寿命を達すればの話)、まだ生きているわけで
あまりに身近なことと思えて 背中がゾクっとしました
便利になるのも行き過ぎていて
行き過ぎているから 逆に仕事が増えているように思うのだけれど
違うかしら??
本来、便利になるのは 「楽をしたい」というこれが一番の目的だと思うのだけれど
結局、それに付随することがまとわり付き、
空いている時間はこれも出来るだろう、あれも出来るだろうと
新たなくだらない仕事まで作りだすようになる
こんなだから ブラック企業が沢山になってしまうのだと思います
物事は シンプルに行うことが一番うまくいく
やれバージョンアップだのなんだのと 外側ばかり複雑だから
人間そのものがバージョンアップできないのですヨ
なんて、
ちょっと ぼやきました
だけどネ 要は
アナログを知らない世代が どのようになっていくかが私は怖いのです
頭でわかるのと
心身で現実に感じてきたのと 違うから
全ては 経験によるもの
だから
ネガティブな体験、経験は 実は宝になるということ
辛いときほど 本物の幸せをわかることができる
浮かれているときほど 危険な状態だということ
よって
不便なことは 実は 便利に一番近いのです
これが正負の法則
だから
辛いときってのは 本物を神様から与えられるチャンスなのだネ
って ことで
ブログを楽しみにしている方からメールを頂いたので
今日も奮起してぼやきました(笑)
明日はこちら↓
イタリア軒で ヴァイオリニストの廣川抄子さんと演奏します♪
今日は合わせでした♪
では~(´∀`)