鬼忙しくて ピアノに向かう時間が無いザンス。
イラつく数日でございます(`Δ´)
こんな練習嫌いの私だけど
ピアノを弾くことが呼吸をすることと同じようなのだから なんだか面白い
で、
だからかナ?
レッスンのときとか ちょこちょこ弾いて聞かせるときに
ちょこちょこ幸せだったりする(´∀`)
ああ、やっぱりピアノの音っていいナってネ♪
一日休みがほしー!
ピアノとお昼寝と
ピアノと湯殿と
ピアノとピアノの一日のパラダイスが早く来ないかナ≧(´▽`)≦
と 言いつつもネ
忙しいことはありがたいことです
こんなヘンチョコリンでピーヒャラのピアニストをかまってくれるのですから。
一昨日までバタバタ
そのあと深酒の場があり、
昨夜は
全国パーキンソン病友の会の新潟県支部の創立20周年記念祝賀会が
日航ホテルでありました
なんと私は お呼ばれ。
来賓としてお呼ばれされたのです。
大々的なこの会に 来賓としてお呼ばれされていたほとんどが
新潟県内の脳神経系の様々なお医者さまや 大学の先生達
その中に
このズタボロな癒されたい美果も入っているんだから
私の脳神経はやられそうでしたヨ・・・・(゚_゚i)
脳神経がやられそうな表情の私↓
会が始まる前ですが
若干 不安な顔をしていますネ(苦笑)
だって そんな立場の人間じゃないって自分でわかるからサ。
自分で自分を引いているんですヨ・・・トホホ・・・。
だけど
神経難病専門の医師たちは それはそれは細やかな配慮が多く
ああ こういう医師って素敵だナって思えた瞬間が沢山ありました
お料理も美味しかったです
ふー、満腹・・・・・
会が終わって
帰り際に もう10年もお世話になっている女医先生に
「うち寄っていかない?」と身に余るお誘いを受け
ご自宅にお邪魔しました
ここからは写真を撮る余裕もなかったのだけれど
女医先生のご主人も医師で
お身内の方と ユニークな赤ワインなどと供に
ササっと女性先生が作られた洒落たお料理を頂き とっても幸せでした♪
医療の話、クラシック音楽の話、犬の話・・・・楽しかった!!!!!!
女医先生とは10年前
とある施設で
音楽療法を見学する場でたまたま隣の席に座ったことが出逢いのきっかけ
まさか そこからこんなに長くお付き合いをするとは・・・
きっと先生もしなかったと思う
だけど
私が この先生とずっと繋がれるのは きっと「底の部分」が一緒だからと思う
私の大好きな「心」を大事にする医師
これからも慕いたい人です
さて
今日は ミチココで「すずめの学校」がありました
お客様がぞくぞく参加。
この会ももう1年ちょっと。
参加者のみんなが仲良しになるという 心の場
童謡や唱歌を歌ったあとは もちろんメンヒさんのギター
恒例になってきています♪
メンヒさん ありがとう!
ってことで
明日もバタバタ
ピアノに向き合えるのは10月2日あたりです。
あはは。