今日は高校の補講レッスンに行ってきました
そんな日に限って 今日は新潟に台風がっ(;´Д`)ノ
ただでさえ車の運転が苦手というのに
雨風警報バンバンのタイフーンがきたら わたしゃゲームオーバーではないか
と、
おそるおそる車に乗るも
ありがたいことにそれほど大した天気じゃなかったので助かりました(;´▽`A``
ほんっと 私って 毎日が綱渡りみたいな生活だワ・・・・( ´艸`)
大げさに聞こえるでしょ?
だけど 本当にゲームオーバーなんです。
私を知っている人は納得だと思うけど(笑)
免許をとって もうだいぶ経つけれど
人には向き不向きがあるんだと実感(T_T)
例えば
音楽のリズムとか音程とか どんなに頑張っても出来ない人がいて
きっと それは不向きということでサ
だけど 楽しいし 好きだから いいじゃん!となるけれど
運転に関しては
命がかかっているので 無理はしないようにしてます
で、
そういえばゲームオーバーで思い出したのだけれど
最近のゲームはすごいことがわかったのであります
私は超アナログ脳なので 現代のゲーム事情は詳しくない
遡ると
私の年代の少し上くらいから ファミリーコンピュータというのが出現し
いわゆる「ファミコン」というのでサ
その頃 スーパーマリオがゲームメーカーのトップを走っていたと思う
私も多少やったことはあるのだけれど
その時に マリオが5匹(5人?)とかいて
残念ながら 穴に落ちたり クッパにやられたりして
ゲームオーバーとなる
その時のあの悲しい音楽といったら
「ああ、残念でしたー」みたいな曲だったのだけれど
そのマリオも 現代はどんどん進化して
びっくりしたのが
マリオが120匹(120人)いるのです・・・・・。。。。。
なんと甘甘・・・
うん
これじゃ 命の重みもそうだけれど
「貴重」という概念も育たないなぁ
どーいんでしょ?
120匹もいたら
正直な話 「虫」だと思います
繁殖する虫・・・。
マリオは虫なのか?(*_*)
なんにせよ
よき教育を。
自分の胸に手をあてて考えれば よき教育ってわかるヨ
虫も立派だけれど
人間で生きようヨ