ありがとう  とか  ごめんなさい とか

 

 

   このフレーズが 感情から派生して

   

   口から出ない人が増えたと思う

 

 

 

  

   なぜなら

 

 

   ありがたいと思わないし

 

 

   悪かったナと思わないからだ

 

 

 

 

 

   基本の基

 

 

 

   大事だよネ

 

 

 

 

   感情って大事

 

 

 

    喜怒哀楽

 

 

 

    いや 大事っていうか

 

 

    普通に人生過ごしていれば  自然に身につくと思っていた感情が

 

 

 

 

    ネット社会が原因で  喜怒哀楽が薄くなっていることは間違いない

 

 

 

 

    文字を追うことや  いいねのボタンを押すことには滅法長けていても

 

 

    その人の本当の心の奥の湿った具合を感じる人間って今少ないのでは??

 

 

    

 

    どーいん??

 

 

 

   って思います。

 

 

 

 

  私は そういうの 鬼嫌いだから  

 

 

  そういうの 鬼嫌いな人しか 私のところに集まらない(笑)

 

 

 

 

  

 

 

 

  合唱サークルの活動。

 

 

  人間  それぞれの味ですヨ

 

 

 

  

  じゃなかったら コンピュータに任せたら??

 

 

 

  全てスムーズにいくかもしれないけれど

 

 

 

  スムーズにいったところで  なんの手ごたえも無いなら

 

 

  油の上を泳いでいるのと一緒

 

 

 

 

  人と人は違う

 

 

 

  もっと

 

 

 

  人間味のある社会に戻ってほしい

 

 

 

  

  そう思います