とりあえず小休憩。。。
昨日 ブログしたせいか 急激にメールが少なくなりました(^▽^;)
すんません、、、私 不器用なんで。。
ながら作業は結構得意なんだけれど
ながらながらながらながら・・・・だと 一体何が大事かわからなくなってくるので
ちょっと 立ち止まるのサ(^_^)
やー。 よく考えたら一日休みが全くない状態を突っ走っています・・・。
でも 今日は楽チンでした
午前レッスンを終えて 午後はフリー♪
今週 初レッスンに来る ちっちゃな生徒さんの楽譜を購入に出かけました
袋に入ったバーナムピアノテクニック。
袋にはもうひとつ教則本が入っています。
で、
さて どうなんでしょう?
ピアノ教室は 私が子供の頃より ぐぐっと変わってきました
まず
女の子が習うもの・・・というものから 「男の子も習う」になり
子供が習うもの・・・・から 大人が習うものへと
大きく変化しました
教える立場からすると
音楽って 結構 数学的なことが関わってくるので
拍とか 連符の弾き方とか
幼児や小学生が 算数もままならない状態の頭で理解することって
本当に難しいと思うのよネ
それを日本は 本当にちっちゃな頃から 英才教育のようにやるのだから
子供って 大変だなぁ・・・と思うのです
いや
私自身 英才教育から 超 ほど遠い道のりで来た人だから
子供時代は土にまみれて遊んだほうがいいヨ♪と思うのです
土にまみれたほうが 正しくない奏法はするかもしれないけれど
音楽の勘は育つと思いますヨ
だーってだって
音楽って なんのためにやるの?
歌ったり 踊ったり 弾いたりサ
音楽に限らず
絵を描くこともそうだよネ
これって 人間の本能だと思う
そりゃ 大学受験には 直接影響はないでしょう
だけど
直接影響がないことが 人生に影響がないかというと
そうではない
と、私ははっきり言いたい
情操教育の大切さを 今の教育界に訴えたいです
生きるということは 感動なのだ!
ボクも一生懸命生きています↓
じーちゃん犬になってきました
タップ。
人間であろうと 犬であろうと ありんこであろうと
この世で出逢った その縁を大切に
心で繋がり 感動する
大事です。