やー。
わたしゃ素直に生きるぞい。
なんじゃそりゃ・・・ってネ(笑)
前のブログで「信」についてつっついた。
私、今の時代にこれが一番無くなっているのだと思うのよネ
で
ネットの時代だから 私だってネットで検索するけれどサ
「自分を信用できない人は他人も信用できない」ってなことがよく出てくるの
へー。
えーっと
それはない。
私は自分を信用していますー。
自分のしていること、自分の良心、自分と他について。
なによりも
自分の心は自分が一番わかるし
自分にしかわからないことがある
それを
ちょっとした啓発セミナーのように諭されると
私には違和感。
先日 友人とフレンチディナーをしたとき
そんなような話も出ました
本屋さんに行くとさー、
「ありがとう」って100回書くといいとか
一日にあった感謝することをノートに書くとか
前向きなことをしたためることが まるで人生にいいような。
ってな話。
だけど
そうかな?って二人で疑問符。
私は そういうこと 人から言われたくないかも。
自分の辛さや悲しみ、嘆き、マイナスの感情を共感してくれるだけでいい。
その後、自分だけ分かる心の中で
「うん、この悲しみは意味のあることだったんだ。」と
自分が時の流れとともに自然にわかることだ
それでいい。
だから
それでいいんだよ。
それでいい。