今の世の中は一言でいうと




      嘘が多い。




      かわいい嘘や優しい嘘、種類をあげれば色々あるけれど



      許せる嘘と許せない嘘ってある。





      よく「あなたがその人に期待しているから、裏切られたように感じる」


      というけれど



      だけど。


      例えば小さな話だけれど。



      待ち合わせをしていて その待ち合わせの時間になっても来なくて



      なんにも連絡がなくて



      こちらから連絡したら



      「あー寝てた。今からいくね。」なんていう感覚の人も実は結構いるのです。




      これって こちらが一方的に期待していたからなのだろうか?


       


      うーん。。。


      そこまで謙虚にしなきゃならんのかねぇ(笑)




      「約束」したのだから 


      期待ではなく 心の契約を破ったまでのことだと私は思う。



     


      これって



     「私、全然勉強してないよ~」って言ってて100点とる人とは違う類の嘘で



     


     そこのところが どうやらうやむやになって 同質の嘘になっては困るナと。





     さきほど


     記者会見で「信なくば立たず」と言った国のトップ。



     


     どんなに反省の弁を述べても 


     無理矢理法案を通して某学園問題から逃げ勝ちした。




    


     これって




     浮気しちゃったけれど 


     奥さんにごめんなさいと言って元のサヤに戻るというずるさと同じだと思う。




     どんなに反省の弁を述べたって 裏切った事実は白紙にはならない。



  


     裏切られた側は その事実をずっと心の傷として抱えながら接しなくてはならない。




     


     やったもん勝ちっていうこの世のずるさを 少しずつ直していけないだろうか?




     


     指摘したり勇気を出して内部告発した人たちの


     職や身辺を捜査して世に売ろうとし攻撃するずるい人たちに負けないくらいの 



     人間味のある そんな世の中になってほしい。





     これから監視カメラがあちこちになる。




    


     透明性を持たなきゃならん政治が見え辛く、



     国民、


     私たちの生活、電話やメール、ライン、ツイッター、ブログ、すべてのプライベートに監視が入る




     これって おかしいでしょう。



     だけど、


  


     それを許したのが 結局私たち国民ということになる





     1票の重みを考えなければならない時が激しく来たといえる。




     


     しっかりしよう。