10代から60代までのスマホ所持率が7割になっているそうだ。

 

 

   10代は10歳からはじまるのであり 60代は言わずもがな69歳までとなる。

 

 

   でも

   小学4年生どころか 今や低学年も持っているのよネ。

 

 

   私からすると 一体何の必要性を感じて持つことになったのか不思議でならない。

 

 

   だけど

   スマホ育児の現状を見れば  小学生が持ってても普通ということにもなる。

 

 

   ゲームも ネットをつなぐことが出来て 

 

   オンラインで

   小さな少女が大きな親父などと繋がるらしい

 

   それは 親には言えないだろう。

 

 

 

 

    

   これって

 

 

   犯罪が増えて当たり前だよネ。

 

 

   しかも意味のわからない犯罪。

 

 

 

   まだいろんなことがわからない子供達には 大きな悪にかかる可能性が高い

 

 

   それは 高齢者にもいえる

 

 

   ちょっとボケてきたときに 巧妙な手口に乗りやすい

 

 

  

   

    よくニュースのテロップで

 

   「どうやってスマホ依存を防ぐか?」とか 「ネットの教育を!」とかって出るけれど

 

 

   防ぎたくて 教育したいならサ

 

 

   最初から んなもん売るんじゃないって思う(´_`。)

 

 

   あくせく働いたお金が 

   子供の援助交際を援助していたなんて笑い話にもならないのだからネ。

 

    ひぇぇだよ。

 

 

 

 

   

 

 

    人は弱いもの。

 

    

    辛いとき 悲しいときがあれば ふらりと自分を慰めてくれるところにいってしまう

 

 

    それは

 

    どんなに立派な人でもネ

 

 

    だけどそれが

 

 

    ちゃんとした癒しの場所ならともかく

 

 

    「卑しい癒しの場所」 なのかもしれないってこと。

 

 

 

 

 

 

    大人がちゃんとしようヨ。。。

 

 

    子供達は いつまでも子供じゃないのだから。

 

 

    そして

 

 

    その子供達の代が 多分私の年代に影響を与えることになるのだから(´_`。)

 

 

    

    ちゃんとしてくれ。大人。

 

 

 

 

    で

 

 

    今日は電車を乗り継いで・・・。

 

 

    電車の中でも ホームでも うつむき、無言で親指を動かす人だらけを観察し

 

 

    合わせに向かいました

 

 

    

 

 

    こちらのランチコンサート♪

 

 

    お席を増やしているそうなので 是非お早めに・・・・!