めまぐるしく動いているせいか 



    結構重度な花粉症の私が この一週間でオヤジ的くしゃみをしたのは5,6回。




    だけど  今日は急に仕事が変更になり 急遽お休みになったからか



    緊張感ゼロのために オヤジ的ではなく  オヤジそのものでした。






   


    さて




    急遽休みになったからには  出来る限りのことをしておきたい。




    まずは 花屋さんへゴー。




    26日の発表会で配達してもらう花束の予約です。




    また 会場にも行き  


   駐車場のひとつをどうにかポールを立てて確保できないかと交渉。



   


    このあたりは 生徒さん達もいろいろ事情を知っているのだけれど



    とにかくゲストの分だけは絶対確保しておきたいのです(´_`。)




    ということで 交渉成立。




    ホっとしましたε- (´ー`*)フッ



   その他 いろんな問い合わせや雑務。






    日々、いろんなことが予定を変えて 


    いろんなことで急な判断を迫られるのだけれど




    波風ある航海のほうが 手ごたえは倍増だしネ(;´▽`A``







   


    大変なときは ポジティブに



    楽なときは ネガティブに



    


    自分を冷静に保つ秘訣かもしれません






    で


発表会プログラムに挟み込むために


    こちらを沢山コピー



    



    4月23日(日)東区プラザで行われる


     新潟音楽9条の会10周年記念コンサートのフライヤーです。



    私も五十嵐先生の伴奏で参加いたします。







    


    今、国会は荒れていますネ。




    日本が戦争へ向かっていることがわかります。








    昔と違って



    日本は こんなにも原発に囲まれているのだから



    すぐに終了しちゃうと私なんかは思いますが



    そんなことは 想像できないのでしょうか?




    世界一大きな原発を持つ新潟に住む者にとって



    こういった世の流れは見逃せません





    そして



    今の世の中を これからの子供達に胸をはって引き継げない大人は



    


    きちんと行動や言動で発信していくべきと思う




    自分のかわいい子や孫に よきものを残したいでしょ?





    そして



    子や孫も  年配者に対して敬う心を持たないとうまくいきません。







  


    平和を保つにはネ






    自分が我慢をすること





    自分以外の人の気持ちや立場 状況を考えられる想像力を教育すべし




    


    そこがひとつ変れば 


    もうひとつを繋いで もうひとつを解決するのだからサ