やー



   昨夜は よーいドン!のあと 30メーターくらいで爆睡・・・。



   ダメだ・・・・疲れが顕著に表れる年頃かも・・。




   だが



   そんなことは言ってられないのだ!!






   さきほどレッスンが終わったのだけれど



   今日もこれから印刷から 折込み作業から 


  さらに 分野の違うお仕事で 明後日のプログラムを計画したりと



   休む暇はないのだ(と、自分に言い聞かせる)



   貧乏は暇がないのだヨ  トホホ。




   


   で、



   


   今日から生徒さん達の発表会で演奏する曲の時間を計りはじめました



   



   これに 紹介アナウンスとステージ行き帰りの時間を足し 


   1部と2部の休憩時間などを入れて



   終演が何時頃になるか計算しなければなりません





   この作業、いまさら?って感じで



   毎年、もっと早めに色々片付いてたのだけれど



   今年はとにかく自分でも予想以上にやることがいっぱいで後手後手・・・。



   あと2週間で間に合うのだろうか・・・ああ自分の能力の無さにダークになるワ




   


   終演時間が気になるのは これのため↓


   



   打ち上げです。



   今回の打ち上げは 私の行き付けのお店「瀧ずし」さん。



   いつも発表会の打ち上げは 会場近くのお店を借りて行っていたのだけれど



   今回



   この「瀧ずし」さんの タッキーが 


   会場で ホットミールでどうだろう?というアイデアをくれました




   会場のホールは 移動式のイスなのだけれど



   終演後 それを片付けて フラットにし



   あたたかいお料理を ボン!ボン!ボン!!!と並べて



   バイキングのようにすること




   ナイスアイデア!!を そのまま頂戴しているので



   終演時間を計っているのです



   


   ま、でもなんか楽しい(笑)



   遠足の前の準備が楽しいのと同じで



   私って そういうの好きみたい(´∀`)






   さて


   ちょっと話は変わるけれど




   今日は3月11日




   あの震災から6年が経った




   今日、



   まだ私が体力的に余裕のあった午前中の生徒さんには


    「6年前、何歳だった? 変らず家族と生活出来ていることに感謝しようね」


    と話しました



   


   6年前のあの日の翌々日に本番があった私



   


   今でも覚えているけれど



   演奏会が無くなるのじゃないかと思ったり




   だけど「やる!」と判断した主催の楽器店




   急遽、曲目を変えて 相応しいプログラムしたことを思い返します




    


   6年後の今日



   ズタボロありながらも なんとか生かせてもらい



   


   その時のお店で


   来年度からちょっとだけ指導の職が付くとは思いもよらず。




   


   人生は 本当にわからない。





   よきもあしきも。





   だから。




   丁寧に生活したいと思った私がいます。





   一度きりの人生だから。