私の場合 特に頼る人がいないので 



    いつもガチンコですε- (´ー`*)フッ





    まぁ 結局 人間は どんな人でも 自分の力で生きてゆかねばならないのよネ



    なぜなら


    自分の痛みも 自分の悲しみも 自分の嘆きも



    どんなに訴えたって 自分以外の人が自分の本当の辛さってわからないもの



    そして 苦しい!!!!と 訴えたところで 


    それを受け取るだけの器のない人を相手にしていたら身体がもたない





    それが私はわかるから  「本人の本当」がわからなくても



    自分以外の人のことを察します。




    察する能力は結構長けていると思う。


   


    


    他人事って言葉嫌いだもん!







    だから 眠れなくなるんだナ。。。




    また 数年ぶりに漢方薬のお世話になりそうです。。。




    


    


    



     さて 今日は かれこれ11年?12年?になる週1回の施設演奏でした♪



    


     今日は100歳のおばあちゃまが




     「たのしい~ありがとな」と仰ってくれたことが とっても嬉しかった(´∀`)


    



     沢山の入所、通所の方を前に



     いろんな曲を奏でます




     踊る大捜査線じゃないけれど 


     現場というのはなによりもリアルに教養と化しますネ



     そして


     いつもセッションしやすく気遣いしてくださる施設の職員さんたちに感謝です♪





     さて




     この施設の職員さんの中でも ピアノを習いにこられている方もおられます



     私にとって 癒しのお方(´∀`)



     だけど


     このプロの道に足を踏み入れた方だから 自分に厳しい!



     なかなか無い音色を奏でます。




     で  




     こんなことを話されました




     「発表会の前になると 夢を見るんです。


     夢の中では ピアノの試験日で、自分が何もやってないのにびっくりするんです」





     わかる。




     だから 私は 大きくガッテンした




    私も 大学を卒業してから そういう夢ばかり見る




    「今日が試験日。自分以外、みんな試験の楽譜を持参してキャンパスを歩いている。


     私はというと、試験があることすら知らなくて、知った途端すごい焦燥感にかられる。」




    と  答えると




    生徒さんは えー!先生でもそうなんですか??



    と びっくりされてしまいました




    やー。かなりそうですヨ。 小心なんで。




   というか


   私は むしろ そういうことを暴露してくれることに 安堵感がありました(^▽^;)


   


     


    もうもうしょっちゅうですヨ・・・・。 心配性なのかもネ




    ちなみに



    「穴に落ちる夢も見るよね~」と話しかけたら



    「それは見ないです~」と返されました



    ウケる(笑) 



    どれだけビクビクしているんだ・・・・私。





    生徒さんは いつもかわいい息子ちゃんを一緒に連れてくるんだけれど



    今日はお一人で来られ。






    息子ちゃんの お土産にと チョコレートとクッキーをお渡ししました^^




    そこには頂き物からも



    




   かわいい生徒Aちゃんからのバレンタイン♪



   Aちゃんの様々な成長に 心から嬉しく感じています




   きっと 親って存在もそうだろうけれど



   「見守る」って大事だろうネ



   先走ったら  自分への愛なのヨ


自分が安心したいっていうね



   大人は じっと待つ。  


   それが出来ないのは大人ではないのです。









   日々、いろんな変化を感じます




   このしがないレッスン室が なんだか愛おしいくらいの




   人間の場!!!!





   これが  私にとって 生きがいでもあるのです





   今度の日曜日は 練習会!!




   みんな練習も大事だけれど



   きっと メンバーに会えるのが楽しみなんだと思うワ(´∀`)