公立の学校が 職員も生徒もタブレットを持ち帰りオーケーになるところが出てきたというニュース





    タブレットって 入れ歯洗浄液の名前じゃないの?



    っていうのは  私のブログに長年お付き合い頂いている人ならばわかろう





    それにしても

    それでインターネットもするのだから





    これがどんどん全国に広がっていったら 

    日本は間違いなく崩壊の道一直線だなと思うのであります







    あーあ。って感じ。









    

    どんなに古いといわれようと



    変ってはならないものってあると思うのだけれどナ(ノ_・。)







    それを導くのは 大人の役目だ





    子供を お金目的の対象にしてはならない





    教える大人が 「自分さえよければいい」という価値観を見直さなければ





    この世は  「お金」という価値観でコトが進みます





    子供はいつまでも子供じゃないのヨ





    15歳の子は5年もたてばハタチなのです・・・・・・当たり前だけれどサ。





    それにしても

    大人は 全員が昔は子供だったのに





    どうして 根本的な心が変ってしまうのだろうネ





    

    その時代 その時代を 生き抜くためなのかしら?





    そう考えると

    より良く生きるって どういうことかしら?





    それがお金で解決するものなのかしら?







    むーーーーー。



    どんなに食べたって一日10食食べる人って そうそういない





    それが 全て豪華なものじゃないと許せない貴族質な人も そうそういない





    自分の胃袋の満足度は そんなに変らないものだと思うから・・・・





    





    とにかく 不思議です。

















    

    さて





    先日 神経内科医院で音楽療法





    セッションがはじまる前に 患者さんから折り紙を教えてもらったのだけれど



    しっかり覚えたつもりが・・・・



    



   だめだ・・・難しい・・・ また教えてもらわねば。。





   このほか



   音楽をやっている私に気を遣って こんなかわいい折り紙をくださいました↓



   

   弾こうと思ったけれど   



   げっ ・・・ 結構難しい(笑)  













   合唱サークル用に買った千円のチロルチョコ



   

    ヴァレンタイン期間って 普段ないチョコレートが並ぶから楽しい^^



   活動日にあけるのが楽しみです♪









   

   上記、折り紙等頂いたのも含めて 計1100円



















   

   幸せって そういうもんだ