「先生にココアを買ってもらったところですか?」
ん?
今日は レッスンデーでした♪
音楽教育者は多分
土曜日というのが一番忙しいってのがわかると思うのだけど
私もかろうじてその一人でして
朝から始まり この時間で終了、もしくはその後があります
だから
仮に日曜日がお休みでも 土曜日は一日仕事なので
土日という連休をとったことがまずありません
学生の頃 レストランでアルバイトをするために受けた面接で
「この商売は遊園地のようなもので
人が遊んでいるときに 仕事に入ってもらえる人を採用します」
という 店長の言葉のフレーズじゃないけれど
世間一般で「お休み」といわれるときに 活動するのがこの仕事
だけど今日は 午前が急遽お休みになったので
土曜日の午前中ーーーーーー!!!!
いえーい! ブラボー! はじけちゃうわヨー!!
ということで
高齢者ばりに 湯殿に行きました・・・・(普段と変らないじゃんか)
だけど
せっかく 癒されに行ったのに 小さいお孫さんを連れたおばあちゃまが
私が使っている洗い場のイスをぶん取り
さらに そのイスも桶も片付けないで サッサと出ていくもんだから
ちっとも癒されず
むしろ不愉快に思いました
お孫さんは見てるヨ
気分を取り直して
湯殿の大きな浴槽での快感とサウナでの癒され具合にノックダウン
あがってから やっぱりコレ

のむヨーグルト。
フルーツ牛乳も 一回は試してみたいと思いつつ
やっぱり好きなのを選んじゃう。
帰宅して
レッスン仕事。
で
来月発表会なのだけれど
練習会というか説明会?というか
連弾とか他の楽器との合わせもある生徒さんもいるので
今月末に そういう練習会の場を設けていますが
今日
○○っていう会場に来てネ!と 生徒さんに話すと
「先生にココアを買ってもらったところですか?」と返される
ん?
よくよく聞くと
昨年の練習会のとき
、 お母さんが迎えに来る時間が遅れていて
それまで一緒に待つときに
私が自販機で買って渡したというのだ
色々説明されて 「あ!そうだったネ!」なんて思い出す始末(;´▽`A``
だけど
うーん なるほど 子供っていうのは よく覚えているもんなんだなと
思っちゃうのであります
「あのときは ありがとうございました!」と その生徒さん
「あっ、いやいやいや」と 稲川淳二ばりの恐縮加減(笑)
子供の心って 本当に繊細だ
そういえば 私も心の中で覚えている大人の光景がある
いやはや
キリっとした今日でした
だけど
みんな 昔は子供だったのにネ(笑)