やー。


   ダメでしょーが。


   ファミレスも セルフレジになっているんだってサ~



   
   おかしくない?





   帰るお客様の背中に向けて 

   ありがとうございました!っていうのが無くなって


   まるで
   勝手に帰れ

   って感じ。。。。





   東京オリンピックに向けて

   某ファーストフード店もそうなのだとか

   タッチパネルの注文で 支払うほうも電子マネー

   私からすると どっちもどっちだけれど

   英会話しなくていいし  便利に「サービス」できるらしい


   へー。


    
   お・も・て・な・し

   おもてなしぃ~

   って意味は

   スピーディなことなのかぁ。




   
   日本の おもてなしを強調したいなら

   従業員の教育をちゃんとすればいいのに・・・・



   
   私は もう何年も前から 

   いや セルフレジが始まったすぐから

   「これって まずくないか?」といろんな人に発言しています


   ガソリンスタンドがセルフになっているから 潰れるガソリンスタンドがあるし

   リストラされる人が出てくる  ・・・そんなことも見てとれるからです

   
   私は こんなに貧乏音楽家だけれど


   未だ ぜ~ったいにセルフガソリンスタンドを利用していません


   たかだか5分の内容にも 
   お金には換えがたいものがあるからです


   人の職業をきちんと認め きちんと見つめ きちんと関わることで


   どれだけ 心が豊かになるでしょうか


   
    食べればいいってもんじゃないし

    乗れればいいってもんじゃないし

    要は
    ○○ればいいってもんじゃないのだヨ


    そして
   
    そこに 思いやりってあるのですか??って思う

    
    犬だって 猫だって 思いやってくれるのに


    今の人間は どうして 自分の目先の欲しか見えないのだろう?


    ここ10年くらいですっかり日本が狂った方向にきているのが見てわかる



    それが 悲しいとも淋しいとも思うけれど

    怖がりな私の一番は

    おっかないのであります





    今日は施設で演奏してきたのだけれど


    82才になるハーモニカの先生と30分くらい話した中での衝撃は


    「戦争起きる雰囲気あるよねぇ・・」との言葉でした


    私もそう思う


    あーあ

    大人・・・・しっかりしようヨ







    で

    暗い話ばかりもなんだから

    昨日は すずめの学校でした↓

    
   歌が終わって 参加者さん達との歓談の時間に頂いたのはコレ

   安納芋というそうで 種子島の安納地区で作られたおいもさんなのです

   私 実はちょいと やきいもが苦手で・・・・

   いや ほくほくしていてさ  飲み込むタイミングがわからないのヨ(笑)

   だけど頂いたら

   びっくり!!!

   ほくほくじゃないの!

   ねちょねちょ!!(ん?これ表現プラスに聞こえない?)

   しかも甘さが半端ない!


   こんなおいもさん 初めて食べました♪

   ミチココさんに聞くと 安納地区の土がいいらしいです~

   やー。ちょっと衝撃な焼き芋でした~

   

   帰宅すると これが届いていました↓

   
   4月22日の演奏会のチラシとポスター

   ちょっと私なりに信念もった演奏会しますだ・・・ご興味ある方は是非♪




   夜は合唱サークル↓

   
 せっかくちょっと豪華なお菓子郡だったのに 撮るのをうっかり

 仕方ないので 残骸を写しました(笑)



  一日一日を大事に過ごし

  会う人会う人と大事に会う


  そのようにしていたい


  今も これからも


  平和な社会を底の底から祈る


 
  子供達に 希望の未来を。