毎日本当におかしなニュースがたーくさん
その中でも はぁ?と思ったのがコレ↓
大阪大などの研究チームが人工知能を用いて
「人の脳波のデータに基づいて
個人の好みの曲を作曲することが出来るようになる」
と発表をしたこと
将来的に 家庭で脳を活性化する音楽を聞けるようになるのだとか・・・
音楽療法的らしい
あのねぇ
先日の回らない寿司屋の話題じゃないけれど
食べればいいってもんじゃないのサ!!(聞ければいいってもんじゃない)
もう。。。
わからないかなぁ・・・・。
どうして そんな血も涙もない研究を進めるの?
あーあ。
どんなに吠えても無駄になってきた気がするヨ・・・・
悲しいし。。。。
少し怒っているぞヾ(。`Д´。)ノ こんにゃろー!
あ、失礼。
さて、、
今日は待ちに待った私の休日
いつもなら 大浴場に行って ほわ~っとするか
ピアノの練習を頑張って 読書したりお昼寝をゆっくりするかなんだけれど
雪もこんなだし↓
見たい映画があったので見に行ってきました
それはコレ↓
日本の戦前と戦時中、そして戦後歩みだすまでを描いたアニメーション映画です
これから見る!って人もいると思うので内容は伏せますが
(あちこちでアップされているだろうけれど一応ね・・。)
見に行って本当に良かったです
毎夏に「火垂るの墓」をテレビでやりますが 必ず私は見ます
ですが
この映画は
新しいタッチで描かれ
1ストーリー1ストーリーをうまく表現していると思います
きっと 現代の若い人も見て感じることが出来るはず
泣けちゃったヨ
オススメです
戦争はしちゃいけない
そんなこと
怖いから国民のほとんどが思っているだろうけれど
世の中というのは 何が起こるかわからないし
輝く女性の時代とゴマすってうたうことで
男女平等が何かの戦略かもしれないと思っているのは私だけでしょうか?
マスコミやいろんな発信機関が 何かの圧力で自由な言論を止めるなら
そこには なにが隠されているのでしょう??
今宵は 読書
休みはいいネ(笑)
考える時間があるもの
大事だよ
考えるってサ