不眠や疲労から頭がグラつく日々
そんな中でも うっかり笑っちゃった1コマがあります
いやね
先日、運転中にお腹がすいて とあるパン屋さんに寄ったのですが
そこは
何回か入ったことのあるパン屋さんで
そのときも普通に自分の食べたいパンをトレイにうつしてレジに向かったわけ
すると
4,5個あるレジのうち何個か「セルフレジ」となっているのヨ
やー。
ついにパン屋まできたか!!と思いました
でも おかしいのヨ
パンを袋詰めたり
カタカタとレジを打って お会計は店員さんがするのに
客がお札や小銭を入れる作業だけの 「セルフレジ」なのヨ
一体 このちっちゃな作業のための機械って なんの意味があるわけ??
って思いました
人がいるわけだから 人件費も削っているわけでもないし
効率化を図っている?っていったって
店員さんとのお金のやりとりと お金を機械にそそぐのと
何分も何十分も かわらないじゃんかと思ったりネ
というか
10秒20秒のことで 目くじらたてる客のほうがおかしいから
と 思っていたら 私のうしろで待っていた おじいちゃまが
「あ~ セルフレジか 普通のレジがいいなぁ~」って
結構おっきい声で言ったので
ブハーっと一人笑ってしまいましたヨ(笑)
なんというタイミング!!
じいちゃんナイスだ!
ま、そんな人間もまだいるのです
なんのサービスかさっぱりわからないものが沢山
安くて軽い商品だし断っているのに店の外まで運びます!という いらないお世話や
何ポイントたまっているのか財布から出しただけじゃわからないカードのシステムや
電話をかけてもご丁寧すぎる音声ガイダンスに迷宮入りする流れや
なんだか、
サービスの内容が 不思議です
サービスは 笑顔でいらっしゃいませ だけで充分ヨ 私はね。
昔、 空気が読めないってのが KYってので流行ったけれど
今は その空気すらないような世の中の仕組みになっていると懸念しています
空気がない
ああ、息苦しいなぁ・・・・。