ようやくまともにパソコンに向かえた・・・。

 

     ここ数日 なんだかちょっと忙しくて 

 

     疲れから腹痛もおこしていましたヨ

 

 

     

     これも 多分私の 「責任感」の表れだナと思ったり・・。

 

     いや 逆に 責任感の無い人はちょっと理解できないのが私なのデス

 

 

     昨今、

 

     そういう世の中になってきていて  自分軸になっているのは

 

     そこに やさしさが失われているからなのよネ

 

 

     どうしてこんな世の中になったんだろう?

 

     やっぱり 便利が良くないのデス

 

     先日 携帯を持っていないかわいい生徒さんが

     私と約束をしたいがためにとった手段は・・・手紙

 

     ポストにかわいい便箋が入っていて

 

     「先生へ 」ってな始まりで なんだか 心が温まりました(^_^)

 

 

     こういった ちょっとしたコト

 

     今では 珍しくなってきたのでしょうネ

 

 

     他のかわいい生徒さんも 「先生とやりとりするのにどうしたらいい?」

 

     って 聞いてくるけれど

 

 

     「伝書鳩を育てなさい」

 

     と 答えています(笑)

 

     ま、そうすると 自力で考えてなんとかする

 

     

     これが大事で

 

 

     簡単に  絵文字やら スタンプやらで ポンと終わったら

 

   

     多分私は普通に怒ると思う

 

 

     自分が 自分の恩師、目上の人にそんなことできないからネ

 

     やっぱり 上下関係って 大事だヨ

 

 

 

 

 

     さて

     

     そんな中 少しびっくりしたことがありました

 

     先日 サークルで予約していた施設をキャンセルしなくてはならなくなり

 

     予約していた時間に 慌てて施設に電話をしたところ 

 

     「ご丁寧にそんな。 そのまま来ない人沢山いますから大丈夫ですヨ」

 

     なんて 言葉が返ってきた

 

 

     えっ?

 

 

     なんとまぁ  そういう人が結構存在するのか

     なんていう世の中になってしまったのか・・・

 

     と 思った

 

 

     公的な施設だから 税金でコトのやりとりをする機関とはいえ

 

 

 

     キャンセルする側が 「なにも連絡しないでもいい」という心境

 

     というのに 一番驚いた

 

 

     人が待っている

 

     その時間を自分のために押さえている

 

     という感覚すら 今は無くなってきたのかナ

 

 

     そこには「相手の存在」が無い

 

 

     個人的に関わっていなくとも 

 

    礼儀というのは必要なんじゃないか?

 

     そう思うのです

 

 

     

     と モヤモヤ思いながら  

 

     ポンと空いた空き時間に大浴場へポチャリしに行きました♪

 

     頭を空っぽにせんといかん!

 

     出て飲んだのはコレ↓

 

    

 

 

   牛乳もサ  米に合わないなんていって 

   そんな酪農家や牛を悲しませるようなコトしちゃいかんヨ

 

   食育って なにも素材そのものの味などを吟味したり

   栄養価を把握するのが一番じゃないと思うナ

 

    

 

   目の前にある絶った命を頂くという ありがたさや憐れみをもっと教えないと

 

   どんどん変な世の中になっていくと思うヨ

 

   

   曲がった意見に立ち向かえず 自分を守りすぎると

 

   これからの未来は どんどんおかしくなる

 

   そう思います

 

   心配だヨ・・・。

 

 

 

   

   で

 

   

   今度の日曜日は本番でして♪

 

   担当の方からお電話を頂き すでに100名以上の予約があるのだとか

 

   

   とてもありがたいです

 

   ということで

 

 

  プログラムを作成して 印刷して ホチキスして・・・の作業↓

 

  

    

   メディケアきずな・木田さんで演奏します

 

   昨年も一度お邪魔したのだけれど  

 

   皆さんに再会できることを楽しみにしています♪