「やっぱピアノ教室落ち着く」
私は愛犬タップを抱っこし、
玄関外やおばあちゃんのおうちまで送っている
数年通っているかわいい生徒のコメントだ
落ち着く
と 言っているわりには 爆笑する場面が多いのだけれど(;^_^A
でも
自分の思春期のときを思い返すと
いろんな自分が右往左往して
本当に自分を出したりすることも出来なくなっていたりしていたナって思う
それが きっと 大人になるっていう段階で
さらに
いろんなコトに耐え 我慢し 様々な矛盾や不条理を少しずつ感じ取っていくのだネ
ああ、大人って嫌~!
しっかし、、
日本社会がどうなっているのか。。。
特にここ数年は もののすべてが 「経済効果」という目的だもの
何がゴーするのか スマホを所持しない私にはさっぱりわからないけれど
架空と現実の入り混じり
私はノー。
子供時代には 子供時代の感じ方を充分させたい
架空は 「架空」だから 魅力があるのだヨ
って 今は 1~10まで説明しないとわからないらしいので
説明しな~い!
架空ってわけじゃなけれど
見えないものの心の豊かさを大事にするなら
教育現場での 音楽の時間を増やしてほしいと思う
増やすというか
もとに戻して欲しいと思う
一週間に音楽の授業が1日あるかないか
そりゃさ
音楽の道を目指さない子にとっては
大学受験にも 就職にも 直結しないかもしれない
だけど
じゃ
心は潤いますか?
ってこと
情操教育は 絶対に必要
お金にはかえられない 大きなものがある
これはね
言葉では説明しにくいんヨ
そんな寂しい教育事情の世の中に なんとかしたいと思っている私です。。。
で、
毎日あくせく、、、、、仕事で
来月の夏の音楽交流会「オベレックの会」の大トリゲームで使うものを買いました↓
こわれもの?(笑)
ちょっと 大きいものを購入
今年は誰が大トリになるのだろう うっしっし(笑)
で
もちろん 保護者である親父さんなども歌ってもらうため
歌詞カード作成↓
老眼と言わせないように 大きな字で書きました
会場側から 60席が満席ですということで連絡をもらい
すでに60席になり
なんと 発表会なのに 異例の キャンセル待ちが出ました(笑)
ありがたいことです
音楽って 本当にいいヨ
大学受験にも 就職にも 直結しないかもしれないけれどサ