ただいま帰宅どす(´∀`)
うんうん、
やっぱり音楽の日々って と~っても充実だ
幸せヨ(´∀`)
先日は 某イベントで演奏しに行ってきました♪
同世代 かつ ピアニストでもあったり ピアノ教育者でもあったり
よく知っているお二人が審査をするイベントでしたヨ
参加された人は 子供から 大人までで
コンクール曲から 普段なじみの曲まで披露して
審査員から コメントを頂くというもの
ちょっとした流れから 私も参加してみよう~っと!って 思って参加しました
バッハの曲を弾いたのだけれど
同業者で よく知っている間柄だけに コメントを書き辛かったと思うのですが
お2人とも 誠実で明確なアドバイスをくださって
とっても参考になりました♪
ああ、 同年代から 評価をもらうってことって 結構面白いナ!
と 思った次第です
そして
休憩時間のお2人との お茶会が楽しかった~
また このイベントあったら 参加しようかナ(*^ー^)ノ
そんな色んな楽しさがありましたヨ
さてさて
やっぱりさ
こういう職業って
いろ~んな経験したほうがいいのよネ
普通のことも
普通じゃないことも
自ら 経験すること
で、
どちらかというと
いた~いコトとか 遠回り~なコトとか
ま、 なにも望んで 経験しているわけじゃないけれどさ(x_x;)
だけど
経験したことを 音楽として表現できる技量があるなら したほうがいいよネ
必ず伝わるから
生きることは 苦しいことだけれど 希望を持とうっていう感情がネ
人を幸せにしたり 明るくしたり 楽しませたりする
だから そういう
人を幸せにしたり 明るくしたり 楽しませたりする側は
まず
自分が苦しまなきゃ
そう思いますヨ
でも不思議なもので
苦しいけれど それが 生きるバネでもあったりする
ああ、 いろいろ複雑ですナ 人間ってヾ(@°▽°@)ノ
今日は生徒さんから 毎年頂く手作りおまんじゅうを頂きました↓
絶妙なあんこの甘さ
お店に出してもいいんじゃない?って仕上がり
ご馳走さまです♪
さて
このブログをアップしてから
これから ようやく 夕飯を頂きます
夜レッスン以外で 遅くなる帰宅はコレ↓
合唱サークル★
年代がみんな違っても みんな仲が良い このサークル
今日も ひとしきり笑って 練習は 適当で・・・(いいのか?)
でも 仲が良いのは よい音楽を作る条件の大きな要なのでネ
どんなに上手くたって
活き活きとしたオーラを感じなきゃ 聴く人は 何も感じないですから
で、
休憩のお菓子で 楽しさを倍増させたい私なので
コレ↓
懐かしい フーセンガム!!
フーゼンガムって響きが もう昭和だネ(笑)
そうえいば
チューインガムってのもあるよネ
なんにせよ
やはり テンション高めなメンバーだったので
と~っても 嬉しかったです♪
心の浮き沈みって 空気で感じる
その空気を感じることに敏感でありたいナ
なぜなら
喜怒哀楽が 幸せのものさしだと思うからネ
生きてる実感ってもんだ