アニメの時代になった










     なんていうか  どうしたんじゃい・・・と。






    


     これって やっぱり 視覚的に入りやすいところから攻めているかしら?






     何につけても アニメちっくな感は なんとな~く感じない?






    


     ラインスタンプだけで会話したり 写真だけアップするだけのサイトを利用していると






     活字が めんどっちぃ!!  と なるのかもネ


     








     そういえば このブログも 写真をアップしたときと しないときとで




  


     アクセス数が相当変わる






     ということは






     人の情報処理能力は 視覚的関心がまず第一なのかもネ










     でも 人って 死ぬときは 1番最後は聴覚が残っているのヨ






     だから






     死ぬときに






     「ありがとう!」って 言葉をかけられたら きっとスっと天に気持ちよく昇れるだろうナ








    


     ということで 今日は写真をあえてアップしません(笑)








     と いっても 視覚的だけじゃなくて 




    聴覚的にも アニメ声が増えたと思うのだけどネ。。。






     






     さて






     今日は ちょっと ぼやきブログです








     ここ最近  頭痛や腹痛がランダムにあって 






     仕事中は大丈夫なのだけれど 体調が不安定でした






     眠りが浅いしネ






     


     そういうときは  癒しを求めなきゃならん!








     ということで






    




     大浴場に行きましたヨ♪






    休日だから  やっぱりそこそこ混んでいたのだけれど








    ちょっと 呆れたことがありました






  


    3、40代と思われるグループと 70代以上と思われるグループ






  


    いやー。






   


   年代だけで 結論付ける気持ちは さらさらないのですが 








   キレイに半分  その行いが違ったので びっくりしました








   


   まず






   若手は 掛け湯をしなかった。。。。。






   正直、、、 その身体で湯船に使ってほしくなかったわん、、、、








   そして 1番びっくりしたのが






   イスや桶を てんでバラバラにおいたまま、、、 お湯が入ったままにして 出て行ったのです、、








   そして


   なんだか寒い!と思ったら 浴場のドアを半開きにして出ていくし、、、、








    ど~いんでしょう??(x_x;)






 


    自分の家の お風呂じゃなく 公的なところなのだから








    そういうことって わからないのかな・・・。   






    


    もう なんだか びっくりもびっくりも なんだか顔がひきつっちゃいましたヨ。








   それに比べて 70代以上のご婦人グループは もうキレイもキレイ






   桶もピラミッド型に重ねるなど 「たしなみ」が素晴らしかった








  


    


   こうやって 時代は移り行くのだろうナ








   いや どんな年代だろうと  こういうことがわかる人とわからない人とあるだろうけれど








   


   そこそこね






  時代  って  あると思う














  


 今日の常識は明日の非常識だったりするわけだしネ








   

 




   なーんだか

  


   貧しくとも 戦後に生まれたかったナ~ なんて思うことが多い






   希望があるからネ♪♪ アナログ頭だし(苦笑)
















   


   今は  モノも情報も溢れているけれど












   感動が少ない






   明らかに 昔のほうが 純粋な感動がある














  


   人生って 厄介だネ










   


   どこか足りないと どこか満たされるのだから