3月もまだ上旬ですが 怒涛の日々を送っておりますヾ(@°▽°@)ノ
トドメの今日はさすがにバタンキューよぅ・・・。
今日は 21日の教室の発表会前の 説明会&練習会でした♪
自分で企画するものって 全てにおいて何ヶ月も前から逆算して作り上げるから
生活サイクルが乱れがちになってしまいます
でも
この発表会の企画を毎年することで
普段、演奏仕事をするとき
企画に乗っかるだけというのはとってもありがたいことなんだと実感するのですヨ(´∀`)
なんでも経験することだネ♪
そんな今日の説明会&練習会には 22人が参加されました
説明会の間に
1番人気のオレンジジュースはあっという間に無くなり、
いろんなチョコレートも完食、
かわいい生徒Mくん達からリクエストのあった 「コンソメパンチのポテチ」も 跡形も無く
フルーツグミが二つ残っただけの食べっぷり(*^ー^)ノ
ゴミだらけ↓
ではでは食べたあとは 練習してもらうわヨ~
ということで 同館のホールに移動し 子供~大人までが練習し、
刺激のし合いをしました
発表会本番前に この「度胸だめし」を作っておくと
人の演奏を聞くことで 自分の演奏やふるまいを客観視できたり
広い広い部屋での音感を冷静に体験出来たり
何よりも 「度胸だめし日」までに曲を仕上げなければならない感が働くので
練習会は参加希望制ですが 毎年設定しています(*゜▽゜ノノ゛☆
「やばい・・・」なんて感想が出たり 「弾きたくない!」と恥ずかしそうにしたり(笑)
そんなドキドキなのに ワクワクしているんだから
企画主としては楽しくて仕方ありません(笑)
発表会は とかく 自分の子だけ聞く!とか 知り合いの人だけ見れれば!
なんてなりがちですが
そうはさせないように 個性あふれる生徒さん達の演奏をトータルで楽しんでもらいたく
私としても あーしてこーして・・ひとふんばり(°∀°)b
さて
怒涛の日々は明日からも。
来週の演奏仕事のため 伴奏合わせだ!
3月はひな祭りならぬ 暇なし祭り